2014年07月04日
こんにちは、osaka-specB@オレンジはいまだに不動車状態です
( ̄-  ̄ ) ンー
先月車検通したばっかのトゥーランのドラシャブーツがお亡くなりに・・・
( ̄ェ ̄;) エッ?
修理ついでにアシもバラしてダウンサス入れてやりますた
壁]ω・)ニャ
トゥーランのGLi乗ってるヒトにはわかる話やと思うんやけど、この純正シート、座面のサイドサポートが起きすぎてて乗降性がかなーり悪いんよね・・・
・・・( ̄  ̄;)
30~50ミリほどローダウンしたくらいがちょーどいい・・・で、結果バッチリ思惑通り!
ごっつ乗降性よくなった!
ヽ(´∀`)ノハハハッ
オレンジの修理も段取り考えないと・・・
しかし・・・カネが・・・
ァワワヽ((*゚з。))ノァワワ

Posted at 2014/07/04 17:22:14 | |
トラックバック(0) |
AWESOME! | クルマ
2014年05月05日
こんにちは、osaka-specB@連休中日に雨って楽しくないですなぁ
( ̄-  ̄ ) ンー
さて、連休に何の予定があるわけでもないのでオレンジのミッションを降ろしてみた
(「・ω・`)・・・ドレドレ
結果は画像のとーり、割れてますな、ミッション自体は大丈夫やがケースがゴミになってもた・・・
(-д-`*)ウゥ-
フォト
BP/BL前期の癌であるデュアルマスフライホイール、経年劣化?でブレやがるんですな、それによってレリーズベアリングに負荷がかかって・・・焼き付き・・・粉砕というプロセスで壊れました・・・
(-_-;
ミッションが降りる直前、エンジンと分離した瞬間にパチンコ玉もどきが大量にバラバラとこぼれ落ちてきて・・・
ぁゎゎ・゚・(;´゚д゚)ゞ・゚・ぁゎゎ・・
しかしレリーズベアリングの受けがミッションケース一体構造やなんてイケてないにもほどがあるよな、ミッションのシャフトと画像の割れた部分には軸受け付いてなくて浮いたような構造やから負荷かかったら割れるのは目に見えてるがな、ケチケチせんと別部品にしとくべきちゃうんか?あぁ?スバルさんよ?
などと吼えたところで壊れたものはどーしよーもないんで連休明けに中古ミッション買うかケース交換かを考えるとして・・・
今回のオレンジの場合、クラッチ自体は半分も減ってない(走行距離12万キロ)、クラッチの扱いとしては驚異的に優しいと自負できるレベルと思ってますわ、でもね、SACHS製のフライホイールがカスなんで滑りがなくても早期に交換しとくべきでした・・・
チクショ━(ノ゚゚Д゚゚)ノ━!!!
で、調べてみるとBP/BLでもこのデュアルマスフライホイールてのは前期でしか使われてない、後期からはスバルのシンプルな普通のフライホイールに換わっとる、ちなみにコレGDAインプレッサF型以降と同一の模様・・・
(。・ω´・。)ホゥホゥ
このフライホイールの信頼性に疑問をもった方にGDAフライホイールとクラッチ一式流用してるDラーなんかもあるらしい・・・
(+・`ω´・)ヘぇ~☆
やってみるか・・・
(・v・*)ムフ♪
Posted at 2014/05/05 13:10:28 | |
トラックバック(0) |
レガシィ:メンテ等 | クルマ
2014年03月19日
こにゃにゃちわ、osaka-specB@休日なんでいつも通りにジムへ入り浸りだす
( ̄^ ̄)ゞ
こないだの土曜日夜、これまた日課のジムへ行くわけやったんやが、駐車場で停める時に突然「バキッ」と小さい音が鳴ったかと思ったらクラッチペダルがひとりでに奥までズドンと落ち…大音響の「ガラガラ」音と共に軍用のスモーク弾ばりに白煙の嵐…
以前からフライホイール異音とか怪しい兆候あったんよな、クソ重いデュアルマスフライホイールが分離した可能性が疑われるかな…
エンジンは普通にフケるし、エンジン切ればギヤもスコスコ動くからやっぱクラッチ周りっぽい…
(ーー;)
とりあえずパーツは手配済み、でもそれらはレガシィ用ぢゃない…
ψ(`∇´)ψ
はてさてどないなることやら〜
( ̄▽ ̄)
本文と関係ないけど今年のウイリアムズはなかなかイイ?
壁]ω・)ニャ
Posted at 2014/03/20 03:10:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日
こんにちは、osaka-specB@ブログの書き方忘れそう・・・
ぁゎゎ・゚・(;´゚д゚)ゞ・゚・ぁゎゎ・・
さて、修理・・・
何って言うとスピーカーです、2週間ほど前から左前のスピーカーからビビリ音発生・・・
( ̄д ̄)チッ
ネット徘徊してみるとマッキンってスピーカーエッジが経年劣化でボロボロに朽ちるらしい・・・
ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
で、外してみるとスピーカーコーンが本体より完全分離してると・・・
(-_-;
めんどくせーからインピーダンス値無視して無理矢理市販スピーカー付けてやろうかとも思ったけど車以外のオーディオ屋さんでサイズぴったりの補修用スピーカーエッジを販売してるのを発見したんで購入、手間でもDIY修理がいちばん安上がりやしね
( ̄  ̄) (_ _)うん
ちなみにマッキンのアンプ、調べてみると一般的な4Ωスピーカーを駆動できるみたいですな、マッキンとはいえ本家のよーなマジ仕様のアナログではなくイマドキ仕様の半導体アンプで、2Ωくらいから駆動できる仕様になってる模様、基本設定が8Ωやから「基本的に」8Ωで使いましょうってだけでアンプが壊れるってのは・・・BP/BLに8Jホイールは履けないとかのデタラメ情報の類ではないかと「個人的に」思ってますわ
クス(●´艸`**´艸`●)クス
で、プラグ交換とバッテリー交換も同時に実施
何となく復調したんでとりあえず様子見といくかな・・・フライホイールキャーキャー鳴きだしつつあるけど・・・
|彡サッ!
Posted at 2014/02/25 14:29:28 | |
トラックバック(0) |
レガシィ:メンテ等 | クルマ
2014年01月05日
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます
m(_ _"m)ペコリ
えー、みんカラ幽霊会員状態ではありますがとりあえず生きてるでー
(*゚ノO゚)
ということで年が明けてだいぶ経ってからの新年のあいさつですが・・・
年末に2号機を変更して、オレンジはタイヤを履き替え・・・
クルマ関連はこれだけ、2013年はなーんも新しいことをしないまま終わってしまいました
(⌒~⌒;A
今年何するんか?って言われても何もしないかもしれないし・・・
ρ(;ェ;`○)
それ以外ではジムにハマりまくりでエアロビクスとかボクササイズを文字通り毎日欠かさず汗だくになりながら続けてますねぇ
゚・*:.。.☆楽シィ(ヾ(*´∀`)ノシ楽シィ☆.。.:*・゚
そんな感じで今年もボチボチ全力疾走でいくかな~
ヽ(´∀`)ノハハハッ
Posted at 2014/01/05 18:56:58 | |
トラックバック(0) | 日記