2014年05月05日
こんにちは、osaka-specB@連休中日に雨って楽しくないですなぁ
( ̄-  ̄ ) ンー
さて、連休に何の予定があるわけでもないのでオレンジのミッションを降ろしてみた
(「・ω・`)・・・ドレドレ
結果は画像のとーり、割れてますな、ミッション自体は大丈夫やがケースがゴミになってもた・・・
(-д-`*)ウゥ-
フォト
BP/BL前期の癌であるデュアルマスフライホイール、経年劣化?でブレやがるんですな、それによってレリーズベアリングに負荷がかかって・・・焼き付き・・・粉砕というプロセスで壊れました・・・
(-_-;
ミッションが降りる直前、エンジンと分離した瞬間にパチンコ玉もどきが大量にバラバラとこぼれ落ちてきて・・・
ぁゎゎ・゚・(;´゚д゚)ゞ・゚・ぁゎゎ・・
しかしレリーズベアリングの受けがミッションケース一体構造やなんてイケてないにもほどがあるよな、ミッションのシャフトと画像の割れた部分には軸受け付いてなくて浮いたような構造やから負荷かかったら割れるのは目に見えてるがな、ケチケチせんと別部品にしとくべきちゃうんか?あぁ?スバルさんよ?
などと吼えたところで壊れたものはどーしよーもないんで連休明けに中古ミッション買うかケース交換かを考えるとして・・・
今回のオレンジの場合、クラッチ自体は半分も減ってない(走行距離12万キロ)、クラッチの扱いとしては驚異的に優しいと自負できるレベルと思ってますわ、でもね、SACHS製のフライホイールがカスなんで滑りがなくても早期に交換しとくべきでした・・・
チクショ━(ノ゚゚Д゚゚)ノ━!!!
で、調べてみるとBP/BLでもこのデュアルマスフライホイールてのは前期でしか使われてない、後期からはスバルのシンプルな普通のフライホイールに換わっとる、ちなみにコレGDAインプレッサF型以降と同一の模様・・・
(。・ω´・。)ホゥホゥ
このフライホイールの信頼性に疑問をもった方にGDAフライホイールとクラッチ一式流用してるDラーなんかもあるらしい・・・
(+・`ω´・)ヘぇ~☆
やってみるか・・・
(・v・*)ムフ♪
Posted at 2014/05/05 13:10:28 | |
トラックバック(0) |
レガシィ:メンテ等 | クルマ
2014年02月25日
こんにちは、osaka-specB@ブログの書き方忘れそう・・・
ぁゎゎ・゚・(;´゚д゚)ゞ・゚・ぁゎゎ・・
さて、修理・・・
何って言うとスピーカーです、2週間ほど前から左前のスピーカーからビビリ音発生・・・
( ̄д ̄)チッ
ネット徘徊してみるとマッキンってスピーカーエッジが経年劣化でボロボロに朽ちるらしい・・・
ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
で、外してみるとスピーカーコーンが本体より完全分離してると・・・
(-_-;
めんどくせーからインピーダンス値無視して無理矢理市販スピーカー付けてやろうかとも思ったけど車以外のオーディオ屋さんでサイズぴったりの補修用スピーカーエッジを販売してるのを発見したんで購入、手間でもDIY修理がいちばん安上がりやしね
( ̄  ̄) (_ _)うん
ちなみにマッキンのアンプ、調べてみると一般的な4Ωスピーカーを駆動できるみたいですな、マッキンとはいえ本家のよーなマジ仕様のアナログではなくイマドキ仕様の半導体アンプで、2Ωくらいから駆動できる仕様になってる模様、基本設定が8Ωやから「基本的に」8Ωで使いましょうってだけでアンプが壊れるってのは・・・BP/BLに8Jホイールは履けないとかのデタラメ情報の類ではないかと「個人的に」思ってますわ
クス(●´艸`**´艸`●)クス
で、プラグ交換とバッテリー交換も同時に実施
何となく復調したんでとりあえず様子見といくかな・・・フライホイールキャーキャー鳴きだしつつあるけど・・・
|彡サッ!
Posted at 2014/02/25 14:29:28 | |
トラックバック(0) |
レガシィ:メンテ等 | クルマ
2013年09月05日
おはようございます、osaka-specB@雨にうんざりや・・・
ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
先日オレンジの左アシを 手直し してしばらくゴキゲンやったのに先週土曜日にカタコトと鳴りだして・・・それもまた左アシ!!
( ̄△ ̄;)エッ・・?
今回のはステアリングインフォメーション的にも違和感あり・・・
(A;;´Д`)ゞハァ~・・・
ま、やるしかないって事でとりあえず左アシをバラしてみると・・・タイトル画像の有様や・・・
おぉ(゚ロ゚屮)屮
ピロアッパーのピロ部分をバラした画像なんやが・・・ごらんの皆様おわかりでしょうか?
(⌒~⌒;A
反ってます!
(lll ̄□ ̄)ガーン!!
さらに!
よくよく見てみるとクラックが!!

ヾ(゚Д゚lll)ノ
ピロアッパーのプレートはアルミ素材やが画像の部分は鉄やのに・・・
( ̄-  ̄ ) ンー
普通こんなんなるか?とも思ったけど10年12万キロ、その間回数わからんくらい何度もサーキット走行してるし250km/hスラロームとか・・・負荷かけまくってきたのにここまで無交換ノートラブルで使い続けれたのはミラクルかな・・・とか自分の物を大事にする姿勢がスバラシイとかわけのわからん事を考えてみたり・・・
(〃'∇'〃)ゝエヘ
バカなこと言っててもクルマは直らんので修理ですが運よくAWESOME!に使用可能な未使用ジャンクパーツが!!
Σd(ゝω・o)イェイ☆
サクサクッと交換して試運転~
( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)
バッチリ!
ヽ(´∀`)ノハハハッ
でもあっと言うまに右アシも同様に・・・
今は考えないことにしよう・・・
|彡サッ!
Posted at 2013/09/05 10:52:20 | |
トラックバック(0) |
レガシィ:メンテ等 | クルマ
2012年05月14日
こんばんは、osaka-specB@F1スペインGPオモロかった~
ヽ(´∀`)ノハハハッ
一日だけの週末休みだった日曜、午前中から洗車してると・・・この時期からはオレンジってそこそこ虫たかるんよね、黄色もやけど・・・
( ̄-  ̄ ) ンー
で、その虫のなかに画像のが・・・
赤でなくオレンジやったんで思わずパチリと撮影、iPhoneって画像キレイに撮れるなぁ
(・∀・)ホウ
午後からはAWESOME!へ・・・
(σ。-ω-)σ゛Go!!
ランチして電気屋行って・・・
(「・ω・`)・・・ドレドレ
で、しばらくしてオレンジをリフトへ載せて走行中の金属的な打音発生源をチェック
( ̄-  ̄ ) ンー
マフラーが接触してるっぽかったんで接触部分と思われる車体部をハンマーでシバキ倒して逃げを作って一件落着
( >ω<)9 ヨッシャ!!!
この打音には長く悩まされてたからこれで直ってほしいモンやね
┐(´ー`)┌
夜はなにわでディナー、例によって吐きそうな鬼ボリューム盛りつけに打ちのめされて帰宅・・・
・・・(;´Д`)ウウッ…
次週は土日休みやからかなり前向きに頑張れるね!
Σd(ゝω・o)イェイ☆
Posted at 2012/05/14 03:25:37 | |
トラックバック(0) |
レガシィ:メンテ等 | クルマ