• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIの"ステラRN" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2020年5月7日

リアワイパー の間欠時間調整化(前半)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
基板の改造と可変抵抗器との組み合わせで動作チェック。 基板は、各ハーネスの引き出しによって動かなくなっているのでケース内での固定はせず。
ワイパーの代わりに電球にて間欠時間の変化が出来ることを確認しました。
2
いよいよステラへの装着に移ります。
可変抵抗器の装着場所は、エアコンパネルの右隣。
ステラ用は、R2のようなスイッチのカバーが無かったのですが、加工するには楽でした。 スイッチカバーの加工の方が難しそう。
3
可変抵抗器は、M7ネジと回り止めの突起があるのでそれぞれ開けます。
7.2mmのドリルで穴あけ。
回り止めは、貫通しなくて良いので彫り込みました。
4
開けた穴へ可変抵抗器を装着
5
ツマミを付けて間欠時間の調整ダイヤルの装着完了
ゼロ位置は真下に決めました。
6
タイマーユニットの+電源は、前に分岐を2本分追加しておいたシガーソケット部から取ります。 念の為、取り出し部に小容量ヒューズを入れます。
ハーネスに保護チューブを巻き、シフトレバーと干渉しないように引き回してタイマーユニットへ繋ぎます。
7
仮配線してタイマーユニットの作動をチェック。
リアワイパー ・スイッチのINTモードで無事に動きます。
8
タイマーユニットは、OBDコネクター上側にマジックテープで固定しました。
メンテナンス性とリレー動作音を直接インパネへ伝えたくなかったので。 (走行中にリレー音は聴こえず。そこまでフロートは要らなかったかも。)
つづく

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取付け

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

エアコンリレーASSY交換。

難易度:

リモコン電池交換

難易度:

ホーン交換取り付け

難易度: ★★

OBDⅡコネクタ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとコンプレッサーのクラッチギャップを詰められた。
バンパーの一部固定がオリジナルから変わってて外しに時間食って疲労感すごいけど、上限近かったのを狭くしたので吸引不良になるリスクが減らせて嬉しい♪」
何シテル?   06/08 15:25
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル ステラ]スバル(純正) カウルサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:11:08
[スバル R2] ボンネットワイヤー破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 06:54:01
[スバル R2] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 06:55:16

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation