• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIの"ステラRN" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

(RN)ダイレクト・ウォッシャーノズルのホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古で購入して不満だった助手席側へウォッシャー液が飛ばない問題を改善する為に、ダイレクト・ウォッシャーノズルを追加しています。
装着から2年になったのですが、始業点検時にウォッシャーノズル用のシリコンチューブが溶けているのを発見しました。
2
使っているのは水槽用のシリコンチューブなので、耐候性には限りがあることは承知しての使用です。
ちなみに、溶けていたのは直射日光を浴びるワイパーアーム部分のみで、高温にさらされているエンジンルーム内は全く問題ない状態でした。

購入したシリコンチューブは、タップリ余っているので、交換部分だけ切っておきます。
液面下りを抑制する為にワイパーアーム裏に逆止弁を付けており、そこからダイレクト・ウォッシャーノズルまでの長さです。
3
溶けたチューブを抜いて新しいチューブを差し込みます。
チューブの内径はキツめでグイグイ押し込まないと入りませんが、柔らかいので奥まで入ってくれてシール性も十分にあります。
4
チューブの反対側を逆止弁へ差し込みますが、チューブのクセに逆らわないように予め差込向きを決めておきました。
逆止弁の落下防止とチューブの位置決めの為に、結束バンド(耐候性)でワイパーアームへ固定します。
5
チューブが暴れて切れてしまわないように、ワイパーアームの中間でも結束バンド(耐候性)で固定します。 但し、ここはキツク締めるとチューブの断面を潰してしまいウォッシャー液が流れにくくなりますしチューブが傷つくので、チューブがズレなくてあまり潰れないイイ感じの加減で締めます。
6
2箇所を結束バンド(耐候性)でチューブを固定します。
7
最後に、余った結束バンドを切って作業終了です。
今回はワイパーアームの下側へ引き回してみました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーリンク故障

難易度:

ワイパー、前後交換。

難易度:

拭取り装置ゴム交換(備忘録)

難易度:

(RN)リア・ワイパーのゴム交換(2024-04)

難易度:

ワイパーリンク その2

難易度:

(RN)変えたばかりのワイパーゴムからのビビり音(2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとコンプレッサーのクラッチギャップを詰められた。
バンパーの一部固定がオリジナルから変わってて外しに時間食って疲労感すごいけど、上限近かったのを狭くしたので吸引不良になるリスクが減らせて嬉しい♪」
何シテル?   06/08 15:25
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル ステラ]スバル(純正) カウルサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:11:08
[スバル R2] ボンネットワイヤー破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 06:54:01
[スバル R2] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 06:55:16

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation