• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-store店長 けん のマークXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2021年11月3日

GRMNフロントボディーピラーオープニングガセット取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
マークxの限定車、GRMNに付いているフロントボディーピラーオープニングガセットを取り付けました。

部品単体で写真を撮るのを忘れてしまいましたがガセットは1個、約1100gの重量でした。

2
ちなみに取り付けに使用したM10汎用ボルトとクリンプナットは全部で約170gでした。

なおクリンプナットがピッチ1.5しか用意できなかったのでボルトは全てM10のピッチ1.5(45mm×1個、50mm×2個)を使用しました。
3
まずは助手席側から

フロントフェンダーを外します。

フロントバンパーとインナーフェンダーとサイドステップを外せばフロントフェンダーは外せますので、外し方は割愛します。

なお他の方の記事にもありますがフロントフェンダーを外すとボルトの塗装が痛んで修復歴を疑われますので、その覚悟でやってます。
4
取付予定のフェンダー内側にアクセスできました。

私の車も例に漏れず、そのままでは取付できそうにありませんw

車両後方の上側は矢印の場所でボルトナット固定できそうですが、それ以外の2箇所は穴あけします。
5
ガセットを仮合わせして穴あけ場所をマークした後に、ドリルを使ってM10のボルトが入る穴を2箇所開けました(矢印部分)。
6
車両前方側の取付部分です。

矢印の右側に大きく空いた部分から裏側にアクセスできるので、45mmボルトナットを使って固定できそうです。
7
車両後方、下側です。

右側に見える黒い部分はドアハーネスが通っている部分なんですが、ここをめくって穴の裏側にアクセスしようとしましたが狭くてアクセスできず、結局ナッターを打つ事にしました。

その②に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストラットタワーバー取り付け

難易度:

台風が来る前に早朝洗車

難易度:

レーダー探知機データ更新。

難易度:

ワイパーブレード交換。

難易度:

ついにこの日が来ました。

難易度:

備忘録(走行距離1000km単位)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

福岡県でマークX130系後期型に乗っている、けん (旧名 けんmark)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正9インチナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 06:26:33
スタビライザー ブッシュ等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 15:03:56
IS-F(USE20) 純正ブレンボキャリパー流用(フロント)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ある日レンタカーで乗ったマークX130後期型250Gに惚れこんで、半年後に購入した250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation