• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bobby888の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

ブレーキパッドをDIXELに交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
連休も終わりですね‥
久々にちょくちょくみんカラにインしてました。
次みんカラにインするのは盆休みかなあ^ ^
さて去年の年末にパッド交換しました。
けっこう経ちましたね^ ^
タイトルもDIXELに交換していましたですね〜

さてさて私はDIXELの穴あき&スリット付きディスクに純正パッドの組み合わせで乗ってました。
ダストでボディーが汚れるのがマシになるかなと思った訳です。
でも実際には相性の悪い組み合わせの方が効かない分ブレーキを強く踏むためにダストが出やすかった様です。
2
ダストが少なめな定番のタイプです。
前後ともDIXEL穴あきスリットディスクローターなので前後とも変えました。
3
交換のきっかけになったのはボディーの汚れかたと初期制動の悪さでした。

RP前期はブレーキのタッチが甘めな気がします。
モデューロだけか?

車検の際、代車でRP後期ハイブリッドに乗りましたが、初期からカッチリ効いてコントロールしやすかったです。
DIXEL穴あきスリットディスクと純正パッドの組み合わせは初期制動が更に悪くなります。
4
雨の高速を走るとボディー側面がかなり汚れていました。
ダスト対策で純正パッドにしていましたが、こんなに汚れるならよく効くブレーキの方が良いなあとパッドもDIXELに替える事にしました。
5
外した純正パッドはリアは均等に減っていましたが、フロントはけっこう片減りしてました。
左右共に同じような片減りなので、ポッドに問題有りそうです。
前期はこうなってしまうのでしょうか?
6
パッドにDIXELの文字が、ちらリズム♪

全部見えませんが、ちらリズムも良いかと。
7
純正からDIXELのパッドに交換してブレーキの効きは少し良くなりました。
踏み始めから少し変わったので、扱いやすくもなりました。
ダストは当たりが出るまで少し多く感じましたが、今では純正パッドの頃と比べてマシになった気がします。
8
街乗りメインならダストはさほど気にならないかも。
雨の高速道路も今ではそれ程汚れてない気がします。

昨年は黄砂の加減もあったかもしれないし、トラック等の排ガスも影響してボディー側面が汚れたのかもしれません。

DIXELのディスクにDIXELのパッドならかなりタッチが良くなるかと思っていましたが、そうでもなかった^ ^

ホンダのブレーキのタッチが慣れないです。
後期はトヨタっぽく感じて扱いやすかったなあ〜
とりあえず、大きな変化は感じませんでしたが、全体的に少し良くなったと言う感想でした^_^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換、27年間ありがとう😊

難易度:

タイヤ交換⁉︎

難易度: ★★★

エアフィルターとエアコンフィルター交換 102350km

難易度:

リアブレーキパッド交換 243,600㎞

難易度:

新規車検と登録が完了

難易度:

ブレーキオイル交換 102200km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月5日 8:35
DIXEL!!私もそのうちパッド交換する時はDIXELと決めています!

ダスト少ないのもよいですよね❗️

チラリズムいいな~😃
コメントへの返答
2022年5月5日 10:26
他のメーカーも試したい所ですが、パッドは付けて試さないとわからないですもんね^ ^
結局皆さんのレビュー頼みになってしまいます。

おそろでいきましょう^_^

プロフィール

「山城地域の情報サイトで見て知ってたけど、ご当地ネタやね^ ^」
何シテル?   08/01 21:40
ボブ です。時間を見つけては少しづついじっています。自分でできる事は出来るだけ自分でやりたいので皆さんの記事を参考にさせていただいています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン モデューロXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation