• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風のノリックの"シロちゃんII(ツー)(別名オープンシロちゃん)" [ポルシェ 911 カブリオレ]

整備手帳

作業日:2021年3月21日

【ポルシェ997後期カブリオレ】スペーサーで前後輪ツライチ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ノーマルの後輪はこんな感じ

この角度で見ると何だか凄く引っ込んでるように見えます。
早くツライチにしないと!
2
ホイールを外して10mmスペーサーを取り付け

ハブとスペーサーの3本爪同士が噛み合うようにはめて、プラハンマーでスペーサー表面をコツコツッとやってキレイに嵌め込みます。
3
ホイールを戻して、うんバッチリ!

ボディは幅1810mmほどなのにリアタイヤは極太295mmってのがポルシェ911の魅力の一つなので、やっぱりこのくらいのツライチ具合にはしとかないとバランスがとれないですよね♪
4
前輪もノーマルだとこんな感じ

後輪に負けず劣らず引っ込んで見えます。
ここも早くツライチにしないと!
5
ホイールを外して10mmスペーサーを取り付け

カレラも赤く塗ってたのでパッと見はそう違わないけど、よく見たらカレラSはデカキャリがやっぱりイイ!
6
ホイールを戻して、うんいいツライチ具合!

ちなみに前輪は235mmです。
前にはエンジンなどの重量物が無いので、タイヤ幅を広げすぎると街乗りで面圧が足りない場面が出てくるのかな。
ワインディングで流す程度でグリップが足りないと感じたことはありません。
7
ノーマルのハブ回りはこんな感じ
8
スペーサー取り付け後

ブレーキキャリパーとホイールスポークとの隙間に凄く余裕が出来ます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル抵抗値測定

難易度:

ソフトトップ撥水・防水コーティング

難易度:

リファレンスセンサーコネクター交換

難易度:

リファレンスセンサー・スピードセンサー交換

難易度:

サイレン交換

難易度:

ECU基盤清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「SUPER GT 2023年 開幕戦! http://cvw.jp/b/3082058/46900707/
何シテル?   04/22 09:05
もう変態が止まりません。 主に911カブリオレと初代コペンの素人弄り記録をちょこちょこ更新してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ シロちゃんII(ツー)(別名オープンシロちゃん) (ポルシェ 911 カブリオレ)
997後期カレラから997後期カレラSカブリオレに乗り換えました♪ サイコーな車のままオ ...
ダイハツ コペン 真っ黒クロスケ (ダイハツ コペン)
18年ぶりの軽自動車 18年ぶりのダイハツです~♪ マニュアル車ロスに耐えられず マニ ...
ジープ チェロキー チェロ吉 (ジープ チェロキー)
クルマと共にアクティブに過ごし、いろいろと大事なものと出会った4年間でした。 Chry ...
ミニ MINI Convertible おミニさん (ミニ MINI Convertible)
ゴーカートを5年半ほど堪能しました。 ほぼオープンで走ったので 幌には折り目がクッキリで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation