• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ranj1226の愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2019年2月2日

自作アイライン作成 Part②(基材作成編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
デザインが固まったところでガラス繊維を積層していきます。
今回FRPアイラインに用意した材料です。
全部ホームセンターで揃うので楽ですね!
(Amazonや楽天でセットが出てるので、そちらがお得でオススメです。今回はそんなに使わないだろうと思い樹脂は500gしか用意してませんでしたが、結果的にギリギリでした。)
・FRP樹脂(日本特殊塗料製 500g)
・硬化剤(日本特殊塗料製)
・脱泡ローラー(文字変換に注意(^_^;))
・ハケ
・塗料皿
・計量カップ
・スポイト
・希釈用シンナー(ハケ・脱泡ローラーの洗浄用でアセトンの代替のつもりでしたが、役目を果たしませんでした・・・)
・ガラスマット(1・2層目に使用)
・ガラスクロス(3層目に使用)
2
まずはマスキングから。
積層させる部分は丁寧に貼らないと気泡や段差の原因になります。
3
ガラス繊維を、積層させる前に離型剤の代替で固形ワックスを塗っておきます。
これでも役目十分です( ՞ټ՞)
4
積層開始!
冬で温度が低いので、FRP樹脂に対して2%の割合で硬化剤を混ぜます。
入れすぎると発熱して危険なので注意!
(上限は4%みたいです)
5
1層目塗り終わりました。
半乾きになったらどんどん次の層を積層していくんですが、毎回脱泡ローラーで気泡を抜いて置かないと巣が出来てしまいます(´・∀・`)
実際私は巣だらけでした・・・
6
3層目のガラスクロスまで完成。
本日は風邪が強くて作業が大変でした・・・
片手でクロスを抑えながら樹脂の塗りこみの繰り返し・・・
晴れた風のない日にやるのがオススメです(^_^;)
7
ある程度硬化し、剛性が出てきたら取り外しです。
この作業が1番気持ちいいですね╰( º∀º )╯
塗り始めからここまで4時間程でした。
8
Part①の型紙でカットラインを書き、切り取れば基材は完成です。

Part③(下地作り)に続く・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤマッドフラップ リベット打ち直し(2024.6.9)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

キラ目ライトのリフレクター(291.611キロ時点)

難易度:

久々にバーナー差替え

難易度:

ヒーターコア爆発

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V70 センタースピーカー取り付け(グリル交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3082726/car/3051261/6622340/note.aspx
何シテル?   11/09 17:36
群馬在住で自動車関連の仕事をしています。 以前よりみんからで皆様のレビューを参考にさせて頂いていましたが、自分自身の作業も共有すべきと使命感が働き、登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

martel MARS MARS SUPER SPACER S-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 00:29:14
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター (改・加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 00:28:29
リヤブレーキパッド、ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:03:33

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
前車のSB型V70に続き、VOLVO BB型 V70を購入しました。 今までの愛車は暗 ...
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
初めて所有しているバイクです。 ゆっくり弄って行ければと思ってます!
ボルボ V70 ボルボ V70
2018.12~2020.12 BB型V70に乗り換えました。 赤皮、ミラーパーツ多 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤の足として2年間乗りました。 パドルシフト化等変に弄った車です笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation