• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uncertaintyの"普通のビート" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2021年1月11日

キーシリンダー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近、運転席ドアの鍵の動きが渋くなってきた。潤滑剤を注入してだましだまし使ってきたが、いよいよ潤滑剤の効果もなくなってきた。キーシリンダーを分解して修理することにした。

ドアハンドルを車体から外した。ドア内側から3本のボルトを外して引き出し、金属棒とのリンクを2ヶ所を外せば取り外せる。
2
キーシリンダーはドアハンドルにコの字型の金具で留められているだけだ(写真の一番上の部品)。
3
キーシリンダーを分解した。この年代の車のキーシリンダーは構造が単純で、分解・組み立てに迷うところはない。内筒を抜き出すと削れた金属の粉が付着していた。
4
長年の使用で外筒の内壁が段付き摩耗しており、バリもできている。この内壁の荒れが渋さの原因だろう。
5
サンドペーパーで内壁を慎重に均した。削り過ぎるとシリンダーがガタガタになるので最小限の切削に留めた。
6
よく洗浄した後、ごく少量のグリスを塗りながら組み立てた。動きの渋さは完全に解消した。
7
車体に取り付けて終了。
長期に日常使用していれば、キーシリンダーの消耗は避けられない。今回は外筒内壁を少し削ることで修理したが、何度も使える手段ではない。次回再発したときには、予備のキーシリンダーの部品と組み替えて修理しよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取付作業

難易度:

クーラーガス用バルブコア交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

トリップメーターがリセット出来ないのを直そう♪・・・その2

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★★

向暑!紅ビート車内を快適化、確実な設置でいい香りに~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

uncertaintyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート 普通のビート (ホンダ ビート)
ビートでドライブに行ったりしないです。毎日通勤で乗るだけ。 改造とかもしないです。修理す ...
日産 その他 日産サニー (日産 その他)
日本名はたぶんパルサー。5速マニュアル、パワステ無し、エアコン無し、パワーウインドウ無し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation