• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーの"よっプリ号" [日産 プリメーラカミノ]

ショートトリップ 日の出と鉄分と温泉と その6 (最後)

投稿日 : 2009年05月10日
1
結局男たちはほぼ1時間半をかけて、仲ノ町→外川→(歩き)犬吠→銚子という行程を堪能したのは間違いない。ただし数名は起き続け、数名は睡魔に呪われたのも間違いない。
これには年齢は関係ないようであった。
現に十分に高齢の部類に入るY氏(八戸ナンバー)などは全く眠らなかったという。わからんものだ(笑)

話題を戻そう。
銚子駅の改札口を出る際に切符をもらったりして土産をゲットしつつ、男たちの旅路は終盤に進んでいく。

銚子の駅傍の駐車場を出発し、男たちは最終目標地である、千葉県旭市の矢指ヶ浦温泉を目指し、西走を始めた。
先導は件の八戸ナンバーのY氏、次鋒は多摩ナンバーのT氏の順・・・。

男たちはウインドファームが点在する丘を駆け抜け、温泉を目指します。
何しろ疲れている・・・。

日の出も見た。
鉄分も十分吸収した。
あとは温泉・・・・・。

ひたすら126号を西へ進んだ。

※本カットのみ・・・photo by Waru-mera

2
辿り着いた温泉は・・・
駐車場は温泉館と離れた場所にあるという構造。
それもそのはず・・・
千葉県における温泉(鉱泉含む)の指定第1号がここ、「矢指ヶ浦温泉館」なのだ。
そんな頃には自家用車で乗り付けるなんてそんな・・・
あるわけない!と言われればそれまでですよねえ~~~納得。
男たちは温泉館のおかみに確認の電話を入れた上で、限られたスペースを最大限有効活用し、愛機たちをねじ込んでいったのです。
3
リアビュウはこんな感じでくっつき放題!またまたプリたちがダンナの悪口でも言い始めそうな・・・・・。
4
そうそう。
その「千葉県第1号」ってのはこれはのっけないといけませんねえ。

ごらんのとおりで間違いありません!
5
男たちは銘々風呂道具を携えて温泉館へ・・・・・。

ところがどうしてだか足並みがそろわない。
皆疲れているんだ・・・
忘れ物が2名。眠くて沈没が1名・・・。
元気な4人は速攻で風呂!

ここの温泉はというと・・・やや黄色がかった塩化物泉だが、元々の温度は低いため「鉱泉扱い」となる。(温泉成分は十分!)泉温は21.7度、PHは7.7だそうだ。

なんだけど・・・
男たちはもはや「風呂!」としか考えていない様子だ。
なので温泉の効能やら泉質やらには興味も示さない。
むしろ沸かしたものでもなんでも暖まって「楽になれればそれでいい」という、いわゆる風呂好きの基本そのものの剥き出しのようなもの・・・・・。
6
男たちは交代で体を洗い、時には背中の流しあいなどで親交を深めてゆきます。
酒のそれとはまた異なる・・・そんな時間が流れてゆきます。

そうそう、温泉といえば鑑定書。
まあ、これを見てください。
昭和27年の鑑定ですが・・・
7
風呂からあがって・・・
最後の記念写真を撮ることになりました。

1名はダウンしています。
そういう時は・・・
ガッコのアルバムを思い出して下さい!
8
風呂上がりのミーテイングを終えて全行程終了。
あとは各々の帰途となります。
延長戦するもよし、翌日の仕事に備えるもよし・・・・・。

最後の写真は鏡越しのもの。


・・・ということで、今回のショートトリップは7台編成ということで、初めての経験でしたが、楽しく過ごすことができました。
次回もまた企画を立てて、楽しくやりたいものですね。
皆様お疲れ様でした(敬礼)

以上、これでおしまいのどっとはれです。またこんどね!


イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月10日 19:55
お疲れ様でした。^^

それにしても仕事早いっすね~!
充分に楽しませて貰いました。

何時間か前の出来事ですが今は良い思い出です。
またの機会に遊んでやって下さい・^^

フォトギャラUPお疲れ様でした。
「プシッ!」 (^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
コメントへの返答
2009年5月10日 20:02
どもども。

こればっかりは一気にやらないと気が済まない性質なので・・・・・。

一気にやりました。が・・・
ビール類は大量に消費しました。

いい塩梅に酔っぱらってます~~~。

まずはおつかれさまでした!
今後ともよろしくです!!!
2009年5月10日 20:16
実に面白いレポですね。
いろいろな視点から出来事を捉えているのに、文章は一貫している。
本番(男七人が集ったオフ会)同様とてもいいですね。
楽しませていただきました。

そういえば、ほんの半日前の出来事でしたね。
もうなんだか遥か昔の出来事のような気がします。

是非、第二弾をやりましょう!
コメントへの返答
2009年5月10日 20:20
どもども。

男たちの記録・・・
そうですよね。
たった半日前のこと。
でも、半日前でも過去は過去、そして思い出は思い出なんですね。

こうやっていい思い出を積み重ねて楽しいカーライフを送っていきたいものです。

また今度、ぜひご一緒に!
2009年5月10日 21:51
本日、ダイヤ「お召予備第7番」を本任機「HP10-408***」で運行させて頂きました「面舵一杯」でございます。

若輩モノが何を語ったらイイのか・・・・・
ただ、素晴らしい諸先輩方の運転技術に脱帽致しました。(声も出ません!)
むしろソコに私が顔を出させて頂けた・・・・もうそれだけで涙です!

「プリメーラ」=「第一級」

私には、諸先輩方が「超一級」に輝いて見えました。

素晴らしい機会を与えて下さいました、皆様に感謝の意を文面で誠に申し訳ありませんが表させて頂きます。
素晴らしい時間をありがとうございました。
コメントへの返答
2009年5月11日 5:44
どもども。

お疲れ様でした。
最初の「オープニングミーティング」(大栄PA)での周辺の交通に対する注意のポイントはさすが職業柄!というものでしたね。
改めて今後の参考になりました。

プリメーラとは第一級の乗用車です。まちがいない!

そんな乗用車と素晴らしい仲間たち!

またやりましょう!その際は改めてよろしくおねがいいたします!
2009年5月10日 22:04
お疲れさまでした。
仕事の速さには脱帽であります。(^^ゞ

思い出も写真と文章が載ることでいつでも色褪せる事なく見れるのがブログのイイところですね~。
楽しませていただきました。(^^)

いつも笑いが絶えない集まりでありたいですね!
コメントへの返答
2009年5月11日 5:47
どもども。

お疲れ様でした。
夜には用事があると言われてましたが、そちらも無事終了しましたか?
(多少気になっていました)

写真や記事で記憶の濃いうちに残しておきたいというのは最近強く感じるようになりました。
その分、ボケてきたのかも(?)

今度もまた楽しい集会をやりましょう!よろしくお願いします!
2009年5月11日 2:26
お疲れ様でした&楽しく拝見させていただきました。
・・・と同時に、これらを一気にやっつけるエネルギーに脱帽です(^^;)

最後は暑さのせいもあってみんなちょっと疲れましたが、楽しい1日を過ごせたことに、よっぱーさんをはじめ皆さんに感謝しております。

また機会を作ってみんなで楽しみましょう(^^)
コメントへの返答
2009年5月11日 5:49
どもども。

いろいろとお持ちのネタから豊富な情報をご提供いただいてありがとうございます。

もとよりOFF会はだれか一人が仕切るより、みんなでネタを持ち寄って楽しむのが一番と改めて感じました。

今後もこんな感じで楽しませて下さいな!

正直なところ、結構疲れたかもかも・・・・・(年には勝てぬ)

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation