• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水戸ジュゴンの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

シフトノブの加工とシフトブーツの穴塞ぎ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 シフトノブとリバースリングの間にあった6mm程の隙間をなくしました。
 ノブ側の加工は、下部のカバー取り付け用のネジ山を削りました。
 シャフト側の加工は、変換シャフトとバネを外し、シャフトにビニールテープを巻き付けました。
 最後にシフトノブとリバースリングを両面テープで接着しました。
 結果、ノブが6mm下がり少しローポジ化され、変換シャフトがなくなりダイレクト感が増しました。リバースに入れる時は、ノブとリバースリングを一緒に上げます。
 塞いだシフトブーツの穴は、画像の左下ですが小さいのでそもそもあまり目立ちません。
2
加工前の状態です。隙間がかっこ悪いですね。本当はカバーがあり隙間が見えないのですが、触ると冷たいので外していました。
3
シャフト側の加工です。ただビニールテープを巻き付けただけです。シフトブーツの上に置いてあるのが外した変換シャフトとバネです。
4
ノブ側の加工です。ネジ山を削り、両面テープを貼ります。
5
ヘビーウェイトノブなのでこの加工が可能だったと思います。軽いとノブとリバースリングがうまく着かないと思います。
6
シフトブーツの穴です。裏から黒い革の端切れを接着しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Likewiseのシフトノブ取付(ロゴ位置調整編)

難易度:

Likewiseのシフトノブ取付(後編)

難易度:

ターボブラケットの取付。

難易度:

Likewiseのシフトノブ取付(前編)

難易度:

ディバーターバルブアダプターの取付。

難易度:

追加メーター取付の失敗。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

水戸のジュゴンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファロメオ(純正) MiTo純正グリル(2014年モデル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 19:36:13
MiTo IMOLA シフトノブ交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 21:54:46

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
スプリントからQVへの乗り換えです。17年振りのMTですが、とても楽しいですね。
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
近所の新しい体育館の駐車場で写真を撮りなおしました。久しぶりのMTを楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation