• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yamado@Hikerのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

機能美が詰まった一台

コンパクトかつ本格四駆としての性能がピカイチで最高の一台です。末永く大事に乗り潰したい車です。
Posted at 2021/07/17 18:03:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年06月07日 イイね!

青を選ぶ最大のメリット

ブリスクブルーメタリックのジムニー、一番数が売れていないようであまり見かけません。
しかしながら個人的には山道具として扱うには青が一番だと思っています。道具としてのメリットの大きさからもう少し需要があってもいいと思っています。

青を選ぶ最大のメリット、それは山や森の中で"一番視認しやすい色"であることです。



YAMAHACKさんでも検証の記事が上がっておりますのでご参考に。

青が一番視認しやすい理由はプルキニェ現象です。これは、桿体細胞の働きで人の目は暗くなるほど青い色に敏感になるからです。逆に明るい場所では赤が一番視認しやすい色となります。

なら赤い色もいいじゃないか(設定はありませんが…)という話にもなりますが今度は山に存在する色を考えてみましょう。

紅葉や冬場の枯葉の季節、赤や黄色は比較的多く存在する色となります。黄色に限っては新緑の季節比較的近しい黄緑が出現します。エマージェンシーカラーとしてよく採用される赤や黄色は単色で取り揃えてしまうと季節により遠くからの視認が難しい場合があるのです。
※青をベースにワンアクセントで赤を加えるとハレーションを起こす程に目立ったりと、扱い方次第で化けたりしますのであしからず。

YAMAHACKさんの記事を見て頂ければわかるかと思いますが勿論グリーン、グレー、黒、白、特にアイボリーなんて論外レベルです。岩、土及び木などと同化し一気に視認性が低くなります。
目立たない目的としては最高ですが山で動けなくなって助けを呼ぶ際には最悪の条件となります。

それらに対し、青は山及び森においてほぼ存在しない色です。場所次第では数キロ先でも人として視認が容易に出来ます。青い車を移動先での拠点として扱うのであれば帰りの道しるべとしても扱えます。救助してもらう際も見つけて貰いやすいです。

このメリットから私は山道具は基本的に青で揃えるようにしています。全部青で揃える必要性はないかと思いますが何か一つ大きい青いものを持つだけでも遭難や救助を待つ際は大きなメリットとなりますのでいいかと思います。山に行く際、車にブルーシートでも積んでおけば実用性もあり大きな目印となるのでオススメします。

そんなこんなでもう少しブルーが増えてもいいんじゃないというお話でした。ジムニーの青は明るく視認性は最高級ですので実用性で考えている方は一考の価値はあるかと思います。現物があれば見てみるのをオススメします。
Posted at 2021/06/07 23:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月25日 イイね!

某社の足回り試乗しました。

以前の足回りのお話の通り、純正の足回りには大変不満を感じたので足回り変更を計画していました(最初はノーマルで乗るつもり満々だったのに何故こうなった…)


ということで…





ご縁があり、先日にお世話になるだろうショップさんにお邪魔してショップさん推薦の某社足回りのお車を横乗りでチェックさせて頂きました(別ユーザーさんのお車なので試乗は控えました)

今回横乗りさせて頂いた車両はXCグレード5MTの車両で、某社足回りとTOYO OPEN COUNTRY R/T 185/85R16新品を装着直後の状態です。


念の為、純正と某社さんの足回りのスペックを上げておきます。

【純正】
フロントバネレート:1.66kgf/mm
リアバネレート:2.3kgf/mm

フロントショック長:409mm/269mm
リアショック長:451mm/302mm

【某社】
フロントバネレート:2.3kgf/mm
リアバネレート:2.4kgf/mm

フロントショック最大長:420mm
リアショック最大長:475mm
※最小長のデータがなかったので割愛


まず、結論ですが私にはこの足回りは向いてないと感じました(乗り心地が悪いというお話ではありません)

勿論全てが悪いわけではありませんので良い点からお話しますが、減衰はフロント・リア共に減衰は13でしたが硬さは感じず乗り心地は良かったです。

また、個人的にショック長がコイルに対して足りてないのではないかという不安がありましたが、足の挙動が純正と比べて小さく感じ、特に不満は感じませんでした(フルストロークさせた時には不満を感じるかも…?)

しかし、問題はブレーキングで前傾姿勢になった瞬間でした。フロントがリアとほぼ同等に硬いバネが原因と思われますがフロントが不自然に突っ張り、前傾しようとする車体の動きと真逆の動きをして変な感触を受けました。

純正を試乗した感覚からフロントのバネレートをリア同等に固めれば変に大きいノーズの動きを抑えられて乗り心地が良くなると考えていましたがそれが間違いだということに気付かされました。

ちなみに、もう一つ気になっていたフロントの足の動きにボディが引っ張られるような感覚ですが、某社の足回りでも確認出来たので恐らくスタビライザーが原因だと睨んでいます。64のスタビレス車両は試乗経験がありませんので実際に納車されてから試してみようという次第です。


なお横乗りしたのは1台だけではなく…





ショップさんオリジナルの2インチアップ車両にも横乗りしました。こちらは凄く乗り心地が良かったです。

オリジナルコイルにタニグチA14Xの構成でしたが、こちらはフロントが硬過ぎず足の動きがしなやかで好印象を受けました。

タイヤがBFgoodrich MUD-TERRAIN T/A KM3 225/75R16で車両に対して硬く重い印象を受けましたが、GReddyエアインクス、HKSプラグ、パワーエディター及びスーパーターボマフラーなどエンジン周りも手が入っていたのでその影響も大きいと思いますがバランスのとれた車両だなと感じました。

※この車両は現在販売中とのことですので気になる方は中古車検索で調べて下さい。


ということで現時点での私の足回りの考えが大きく変わる素敵な一日でした。

今のところ特別仕様車が出る気配すらありませんがもう少し様子見しつつ、吟味を続けることにします。
Posted at 2020/05/25 17:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月05日 イイね!

ジオランダーええやん

ジムニー向けのサイズとしてGEOLANDAR M/T G003とGEOLANDAR X-ATの195R16C 104/102Qが今日発表されているのを見て寝耳に水でした。

GEOLANDAR G003 195R16C 104/102Q

GEOLANDAR X-AT 195R16C 104/102Q

どちらも外径716mm、幅198mmでオーバーフェンダー不要かつちょい上げ仕様にはもってこいな感じ。

個人的に一番注目しているところは現在出ている185サイズのG003よりLI指数が小さいこと。

ジムニーは車体が軽いのでLI指数はある程度低めに抑えて柔らかいタイヤのほうが使いやすいので今回の新ラインナップは嬉しいところです。

また個人的には興味がないX-ATですが街乗りの方にも丁度よいサイズと硬さで選択肢としてありな感じがします。

最近お流行りの見た目が派手でカッコいいグッドリッジKO2は硬く重たいので軽く非力なジムニーには厳しいところがありますしその代替としてX-ATを選択するのもありかもしれません。

まだまだ納期が長い64や74を見てると今回のタイヤは爆売れして品薄になる予感がしますがゆっくり様子見することにします。
Posted at 2019/12/05 18:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月19日 イイね!

各社リフトアップキットを調べて思ったこと

現行ジムニーとなるJB64Wが発売して1年が経ち、オリンピックが終わった頃の次期秋冬には特別仕様車も出るだろうという判断で新車コンプリートで付けて貰うリフトアップキットの検討を始めました。

目的としては以下の通り
・フロントのトラクションが掛かりにくい足回りの改善
・185/85r16or195r16くらいのLTタイヤが履きたい
・ルーフキャリアや各種ガードを付けることによる車高が下がることの対策

私は純正のスタイルが好みなので上げたことが目立たない1インチアップを基準に探したわけですがこれが波乱の流れになるとは…。

"補正パーツをまともに付けてくれない"
"ショックの延長がまともにされていない"
"街乗りしか想定されておらず足が伸びない"

こんなリフトアップキットやショップが多く選定には難を極めるばかり…。

各社バネレートやショック減衰やストローク長など調べに調べて数値をまとめ、絞り込めたのは以下の通り

・オフロードサービスタニグチ SOLVE ACE20キット+α

・ショウワガレージ 1インチアップキット

数値公開することは伏せますがこの2つがかなり似た数値となっています。ロールを抑えるのにショウワガレージはリアのバネレートを硬くしているのに対してタニグチはショックのリバウンドを硬くして抑えていて一歩上な印象を受けました。ショウワガレージのリアのバネレートが各社の中では一番硬いバネレートなのが心配なところですがショックの調整でなんとかなるものと思われます。タニグチに関してはキャスターブッシュ、ラテラルロッド等を別売の形で取り付けが可能とのことで今回候補に入った結果となりました。

住んでいるところからショウワガレージのほうが近いのでまた機会がありましたら試乗して判断することにします。
Posted at 2019/09/19 10:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジムニーはエコカー()」
何シテル?   09/10 18:50
山人です。 山遊びが好きなので車は重要な拠点。 ちょこまかと皆様のカスタムを参考に学んでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オンオフ両立快適仕様 3BA-JB64W-JXCU-J ZWY

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation