• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaの"My JADE" [ホンダ ジェイドハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年8月9日

インナーバッフルの取り付け(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 フロントのインナーバッフルを交換したところ、思いのほか、効果があり、リアとのバランスが崩れていました。
<解説>
 フロントが聞こえすぎて、ボリュームを絞ることとなり、実質、リアからの音がほぼ聞こえない状態となっていた。

 このため、リア(汎用プラのバッフル)も、交換です。

◆交換した商品:
  KENWOOD 高音質ハイブリッドブラケット SKX-202S
(剛性の高いアルミダイキャストと制振用のラバーの組み合わせで、さらなる高音質を実現したブラケット)

2
◆比較

 今回、プラにシリコン等を注入しておらず、やっぱ、振動しまくっていた様子。

 アルミ+ゴムのため、薄くなりました。
※フロントでは、インナーパネルの調整が必要でしたが、このバッフルは薄く、今回は不要。

参考:フロントのバッフル交換はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6414082/note.aspx
3
◆ 取付途中

 実は、作業自体は、1時間ほどで、終わるのですが、左のリアは、雨水の入り込みが多く、どうしたものかと考え、しばらく、干していました(笑)

 後日、デッドニングの一部に「穴」を開けるかどうか、検討です...。
4
◆ 最後に、試聴~♪

 リアスピーカーもしっかり音が出ているか、後部座席に座って、確認!!

 あくまでも、メインはフロントスピーカーですが、リアからのハーモニーも確認して、終了です...。


 やった、また音質が上がった~♪-♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーマウントの防音(実験)

難易度:

安価でロードノイズを制する方法(その11)

難易度:

ロードノイズの低減(フロントドア付近)その③

難易度:

安価でロードノイズを制する方法(その10)

難易度:

フロアを簡易にデッドニング

難易度:

安価でロードノイズを制する方法(その9)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@torumotoi さま。
富山県内の最大震度は3で、被害は対したことは無い様子です。
ただ、ニュースでは、石川県内で傾いていたお家が潰れた、様子。
早く治まると良いのですが…。」
何シテル?   06/03 12:48
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】グラシアスゴールド ピアノブラックプロテクター、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 20:36:40
コムテック×MOBILAタイアップキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 22:24:33
Instagramフォロワー様1万人達成キャンペーン実施!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 15:29:18

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2023/10月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation