• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一発たろうのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

もう一つの白い悪魔!!

もう一つの白い悪魔!!2020年もあとほんの少しの時間となりました。

今年もこの時期がやってきました。
秋田で白い悪魔と言ったら雪なんですが、この時期は破壊力抜群のもう一つの白い悪魔が秋田に降臨します。
雪は勘弁なんですが、こっちの白い悪魔は大歓迎!写真のコレ。
秋田の誇る酒蔵の一つ山本酒造店、至高の一品「ど」命名は「どぶろく」の頭の文字から取ったと記憶しています。
かつて税務署のお役人に「まんま、どぶろくやんか!!バシ\(-_-メ)」と大目玉を喰らったという、いわくつきの酒で、飲むとお粥状になった米粒が舌にあたります。ホントまんまでどぶろく。

この酒、すごく呑みやすいんですが、ちょっと呑みすぎるとやたら足にくるんですね。
酵母が活きているので瓶の破裂や吹き出し防止でキャップの上に圧抜きバルブ(穴)があります。

今回、大晦日から元旦にかけて、これを呑もうと一升瓶で買ってきました。
楽しみ~!
Posted at 2020/12/30 15:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

今朝の秋田(寒)

今朝の秋田(寒)朝、と言っても、外はまだ暗い5時半ぐらいですが、外出しようと玄関を出たら・・。
クルマのウインドウがバキバキに凍ってました。
「かぁ~ッ!!キンキンに冷えてやがる!!こいつは・・・悪魔的だぁっ!!」

はいッ、雪国専用ルーチン発動。
とりあえずクルマに乗り込んでパワーオン!
TPMS(タイヤの空気圧、温度の監視システム)の値を見ると、-5とか-4とか数字が並んでいます。こりゃ凍るわ。
(;´Д`)
寒冷地オプションのPTCヒーターが作動する25℃まで空調の温度設定を上げてデフロスターオン、エアコンなし&内気循環にします。

今日は大丈夫でしたが、もしクルマに雪が積もっていたら、スノーブラシで雪を落とします。
おもむろに家に戻り1リットルのペットボトルに40℃ぐらいのお湯を入れてそれをフロントウインドウにブッかけます。
(お湯が熱すぎるとガラスが割れたりするらしいので注意!)
気温がメッチャ低いと、お湯を注いだはしから凍ってきちゃうんですが、この位の気温ならお湯でガラス自体の温度も上がってるし、撥水処理したウインドウだとすぐに水を弾いてくれるので拭き取りも要りません。

なお、ウインドウにへばりついた氷はスノーブラシのお尻に付いているプラのスクレーパーでガリガリ擦れば取れるんですが、手元が狂うとボディをヤっちゃうので絶対やりません。
あと、ヘタにウォッシャーで溶かそうとするとワイパーで拭き上げたとたんに曇りガラスと化します。

寒冷地にお出かけの際はウインドウ撥水処理と空のペットボトルを携帯しましょう。
Posted at 2020/12/20 12:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

明日から車検!!

明日から車検!!
明日からウチの子が車検になります。
納車からもう3年。
早かったですね~
(´▽`)
乗り出す前の懸念事項だったセル欠け、充放電の制御がツボにはまっているのか、今のところe-powerでは起きていません。
TP12の最後の車検は17万(;´Д`)でしたが、今回は諸々の経費が安いので、さすがにそこまで掛からないと思いますがちょっと気になります。

車検中の代車はノートe-powerの四駆だそうで、どんな走りをするのか楽しみではあります。
確か後輪の駆動に日立製の業務用の大型洗濯機に使ってるモーター使ってるんでしたっけ?
水の抵抗半端ないですからね。それを回すモーターなんで結構トルクありそうですね(^_^)
ぜひ0発進からの全開走行してみたいです。
もし路面凍結してたら全壊走行になっちゃうかもなのでやりませんが。
(;´Д`)
Posted at 2020/12/19 23:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

ウチの子の車検申し込み

ウチの子の車検申し込み今日、ディーラーに行って車検の申し込みを正式にしてきました。
追加でやってもらうのはシャーシーブラックの吹き付け(有料)と運転席側の窓開閉不具合調整(無償)です。
涙目現象のヘッドライト交換は今回もスルーしました。
ビックリしたのが、「●●さん、もしかして車高あげたんスか?」
ミリ単位で上げたの一目見て看破してました。
しかもリヤ脚の方が上げ幅でかいのまで!!
「伊達にこの仕事やってねぇっス!!(笑)」
だそうで。脱帽・・・。

担当のCAは新型ノートの契約、既に2台決めたそうです。
そういえば、形式名称は予想通りというかE13型だそうですね。

あと、タイムリーなのでみん友のひろシンさんのとこの整備手帳でやってたニスモバンパーの構造変更について聞いてみました。
そうしたら・・・。
「ああ、バンパー変えると(ピー!!)だから(ピー!!)っス。なんで(ピー!!)(ピー!!)どっちにしても(ピー!!)っスね!!(笑)」
いろいろヤバすぎて書けません。(笑)
(笑)で察してください(;´Д`)
担当CAは自分と同じでウチの子の現行スタイルがお好みらしく、残念そうに「え~?変えるんすかぁ~?」と言ってました。
まぁニスモのスタイルを戦闘機のF15とすると、今のウチの子のイメージはF2みたいなもんすかね?どっちもカッコいいけど方向性が違うみたいな?
翼君と岬君とも言う(笑)
趣味嗜好が変わったらやっちゃうかもと言っておきました。
Posted at 2020/12/05 13:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER エアクリーナー交換(10万㌔突破記念その3) https://minkara.carview.co.jp/userid/3113972/car/2743539/7815976/note.aspx
何シテル?   06/01 15:19
一発たろうです。よろしくお願いします。 主に乗らないと分からないような所をイジッテます。 年も年なので派手な仕様は避けてチョット渋めを目指しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ロアアームボールジョイントのダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 17:31:59
車のエアブラシ補修 改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:58:48
日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 06:34:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
アップしたフォトアルバム中のCG画像は、エアロを取り付ける前に完成イメージが知りたくて当 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
我が家の冬の守護神ツートップの一台。 ホンダHS655【紅い彗星(笑)】 ヤマハ除雪機 ...
イセキ イセキトラクター イセキ イセキトラクター
除雪機なんですが該当するカテゴリーが無かったのでトラクターに登録。 我が家の冬の守護神ツ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation