• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリンカリンの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2014年7月1日

スピーカーケーブル引き直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドアと車両間のゴム部分(ブーツっていうんですか)を通すため、結構頑丈なガイド用の針金を用意しました。コーナンで200円ちょいもした・・・。
ちなみに手持ちの柔い針金ではブーツ内で曲がってしまい歯が立ちませんでした。
2
先ほどの針金の先端はラジオペンチかなんかで180度曲げておくか何がしかで保護したほうがいいです。ゴム突き破りますので。てか突き破りましたw

ほかの人の整備手帳ではブーツ内すんなり通っているようですが、素人の私には無理でした。よって画像のようにまず車両側パッキンをぶっこぬいてしまいます。しかしぶっこぬくには下記作業をまずしたほうが無難です。

画像では、ゴムが二股に分かれてますが、これはビニルテープでぐるぐる巻き固定してあるので剥がさないとだめです(そうしないと針金が通らない)。車両側からはがしたほうがいいかもしれません。あと手前のなんだけ…スカッフプレート?も外しておいたほうが作業性が高まります。てか外さないと手が入らなくて相当きついです。

で、画像のとこまで来たら、ドア側のスピーカー用ホールから手を突っ込んで、ブーツ付近を探り当てます。すでにごつい配線が入ってるので隙間がなさそうですが、上下どっちかに隙間っぽいのがあるようです。私のは下のほうに余裕がありましたので、そこに針金を差し込みました。

で、突っ込んだだけではゴムのジャバラ部分にひっかかって前に進まないので、右手で押し込みつつ、左手ではジャバラ部分を通過中の針金のアシスト(ゴムひっぱったり針金動かしたり)して通します。

そーすると車両側から針金がひょっこり顔を出しますので、そいつを車内に引き込みます。

ある程度の余裕を持たせて針金を切断し、車内に取り込んだ針金末端部にスピーカーケーブルを巻き付けたりテープでぐるぐる巻きにしたりしてある程度の圧に耐えられるくらいに固定。
(私は下の画像のように事前に付けておいたギボシ端子の下にひっかけましたが推奨しませんw)

固定できたら、今度はドア側の針金を引っ張ってスピーカーケーブルをドア側に引き込みますが、これが結構きつい。潤滑剤とかつけたほうがいいような気がしますが私はつけずに気合で入れました(;´Д`)

もっとも気合だけではどうにもならなくて、画像のように細いマイナスドライバー(-1ドライバ?)でぐいぐい隙間を空けながら何とか通しましたが…。
3
どうにか通った図。ちょっと端子部分が傷んでしまったかな(´・ω・`)…

これと同じ手順をあとは助手席側のドアもやればOK。

オーディオ部へのケーブル引き込みは以前の整備手帳を参照して頂ければ…。

ちなみにオーディオまで引っ張ったスピーカーケーブルは、純正の10Pハーネスの運転席側ドアケーブル左右+助手席側ケーブル左右の計4本を途中切断して接続端子で圧着しました…。

もうちょっとうまいやり方があるような気もしますが、まあ見つけたら修正します。今はこんなもんで^^;
4
TS-C1620Aのスピーカーとの接続はエーモンの平型端子LとSで行ける様子。(私は最初わからなくてMサイズを含めた全種類買ってしまいましたが^^;) 
金メッキ仕様のいいやつです。つまらないところにこだわる男なのです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】CVTF交換

難易度:

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

オーディオディスプレイ装着

難易度: ★★★

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

【カロッツェリア TS-WX140DA】 サブウーファー取り付け

難易度:

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

半ひきこもり。ハムちゃんを愛でる日々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
父親が発売した年(1995年)に購入したのですが、1,000km程度走行した後、2013 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代キューブは1300ccだったけど比較にならないほどソニカのほうがつよい…。
日産 キューブ 日産 キューブ
長年お世話になりました…。中古で買ったのでいじるのにいろいろ躊躇せずに済んだのが良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation