• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月20日

DMA105L(JunsunROM)でワイヤレスAndroidAutoを体験

※あくまでも素人が手探りでやった結果を書き残しているだけになります。まだ情報が確定してない部分もありますしROMの書き換え等発生しますので試される方は自己責任でお願いします。


先日DMA105LにJunsunROMの22年12月アップデートを適用しました。
その際XDAを見ていた時に、アップデートでワイヤレスAndroidAutoに対応した、という旨の文言を見つけました。
日本でもようやくワイヤレスAndroidAutoが解禁されるみたいとこの前ネットニュースで見ましたが、それより早く試してみたくなってしまい、早速行動!


事前準備として
・ナビをモバイルネットワークもしくはWi-Fiに接続してAutoLinkアプリをアクティベートする(アクティベート済の場合は下に「活性化」と表示)。

・AutoLinkのバージョンがsd_2.0.19であることを確認(AutoLink単体のアップデート方法はなさそう、ROMをアップデートするしかない?)。

・Wi-Fiの5GHzに対応したスマートフォンをナビとBluetooth接続しておく。

・(初回のみ)テザリングを手動でON、SSIDとパスワードを何かしら変更。


テザリングの設定をしないとエラーが出ます↓




準備が出来たら、あとはAutoLinkのアプリを開くだけです。AutoLinkのセットアップメニューにある「ワイヤレスCarPlay接続」がONになってるとアプリを開かなくてもBluetooth接続完了と同時にアプリが勝手に開くっぽい(?)


以下にワイヤレスAndroidAutoの動作の様子を貼っておきます、Youtubeリンクです(途中Googleマップが開いているのでモザイク処理をしています)。
https://youtu.be/ec_HuS-lan4

ワイヤレスAndroidAutoに使用したのはXperia 10 IIIです。

手元の昔のスマホで撮ったので画質悪くてすみません…。ケーブルなしで接続出来ているのが確認出来ればと思います。


ただ、まだ正式に日本では解禁してないですし、接続の不安定さやスマホでテザリングをしている時は接続に失敗する、などまだ難あり(自分の調べ不足もある)なため、常用は今のところしていません。
自分の性格上、新しい機能は使ってみたくなるのでとりあえず満足です。
新しい情報を手に入れたらまたブログ書こうと思います。
ブログ一覧
Posted at 2023/02/20 15:58:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ワイヤレスAndroidAutoの ...
KaTSuさん

アップデート!
Break Throughさん

ソフトウェアアップデートのお知らせ
hidetonoさん

MyPorscheアプリの大幅アッ ...
カリメロ.さん

保険屋の車載器が不調な件。
空-sora-さん

Windowsアップデートのエラー ...
JUPITERさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車好きです。といってもエンジンがどうとか、そんな話はよく分からないので車好きとは言えないかもしれない…w それでも車好きです。 性格上、ブォンブォン鳴らしたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントカスタム RS SA 2023/07/16 200000km突破。 車検に問題 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation