• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩整備士の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2016年12月24日

ブレーキパッド及びローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ブレーキローター及びパッド交換について書いておきます。
パッド交換をする際コルトはマスターシリンダーがボンネット内の奥にあるのでカバーを外しておいた方が作業しやすいです。

フロント
ジャッキアップをしたらキャリパーを外しパッドを外します。この後キャリパーはぶら下げておきます。
2
その後キャリパーサポートを外してローターを外すのですが、外す際にボルトを入れるための穴が無いのでワコーズのラスペネをローターとキャリパーの間に吹き少し待ちます。
その後ローターを回しながらハンマーで叩き、外します。
3
新しいパッドを付ける際にピストンを戻すのですがそのまま戻すとマスターシリンダーからフルードが噴出してしまうのと、ピストンを戻すのに力が必要になるので今回はエア抜き部を緩めてピストンを戻しました。
ウォーターポンププライヤーで古いパッドとキャロパーを挟み戻しました。

この方法だとそんなに力はいりません。ただし組み付け後エア抜き前提の方法なので注意が必要です。

後は外した逆の順番で組み付けたら終了です。
4
リア
リアもフロントとやり方はほとんど同じですが、ピストン戻しがフロントの様に簡単には出来ませんでした。
アストロプロダクツ等で打っているピストン戻しを使い押し込んでいたのですが最初は全く戻りませんでした。
みんカラ内で調べてみると少しピストンを回してからだと戻せたと言う内容を見つけたので試してみると戻す事が出来ました。

リアがディスクブレーキの車が初めてだったので時間がかかってしまいました。
5
リアも組み付けが終わると後はエア抜きを行い終了となります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカッター作成

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

エンジンオイル交換☆

難易度:

洗車(おうち洗車)

難易度:

オーバーフェンダー、構造変更までとるぞ!・・・多分その①

難易度:

ソレノイドバルブ交換準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイミングベルト交換。10万kmを越えても綺麗だと嬉しくなる。」
何シテル?   05/23 17:51
RX-RKK4-C×2台、RX-RKK4-E、KW4-C とヴィヴィオばかり乗り継いできました。 エンジンO/H、ミッション載せ換え・など色々体験する事が出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) スリーダイヤエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 01:49:23
3ドアミニ売却しましたー-っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 02:15:38
減衰調整延長ケーブル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:09:24

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
型式はU-62Tです。 純正で付けられているサイド・リアパネル、ハイマウントブレーキラ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2015/11/25 納車になったバージョンRスペシャルです。 納車時47070km デ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
バンの車検が切れ、車種を変えようかと悩んでいたのですが、やはりヴィヴィオが好きなのでまた ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
少しの間しか乗っていなかったですが、楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation