• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P_Keiの"みこち" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2024年3月11日

フロントスタビ交換(Dスポ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
朝イチ、気合を入れて作業開始!
とりあえず前あげてウマかませてタイヤ外す
2
スタビにくっついてる奴らを外す(写真略)
14のラチェとスパナでスタビリンクと分離
スタビブッシュは12の首振り板ラチェがおすすめ
後ろ側がスーパー厳しいのでw
3
一筋縄ではいきません。メンバーを下ろします(嘘)
...下ろしはしないけどメンバーの後ろ側ボルトは抜きますw
前側はだいたい指1~1.5本分ぐらい緩める(一旦外して掃除してからの方が良き)
マフラーも前だけ取ってブッシュも1つ外す
そして、バールのようなものでコジり散らかしてスペース確保して抜く。
自分は助手席側から抜きました。
抜く前に純正のスタビブッシュは外しておくと秒です
4
純正と比較
ほんの少し形が違うんですよねw
ちょっと曲がりが入ってる
5
抜いた側から再度入れる
弱知恵の輪をすればすんなりいけます
純正より細くなるのでクッソ簡単ですw
純正は太いから少し面倒いw
ここまで来ればあとは外したものを着けるだけ
トルク値
メンバーはだいたい120Nm
スタビが40Nmぐらい
スタビブッシュは13Nmで良き

外すもの分かればジャッキアップ~試走まで3時間で終わります。
6
番外編
メンバーを戻してる時、なんかやたらと動くなぁ〜おもったら...
エンジンのリアマウント(トルクロッド)が締まってなかったw
この子は1年前にマウント新調してるからその時に締めが甘かったのかな...
おおごとになる前なのでセーフ!w
まあこんな事もDIYならあるよねw(お客の車やったら大惨事やけど...)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

D SPORT リアアンチロールバー

難易度:

リジカラ2個だけ取り外し

難易度:

日射センサー(ダッシュボード側)交換(231,023km)

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

オイル、オイルフィルター交換。

難易度:

所謂コペンキャリパー化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アキバにてヲタグッズ断捨離中...
第1弾(品数100点)の査定結果が小物メインだったのに予想以上の値がつきびっくりw
今第2回戦(大物メインの70点)の査定待ちしてるがなかなかにヤバそう...
そしてこんな品数捌いてる店員さん、ありがとうございます...w」
何シテル?   05/31 19:08
Keiと申しやす 色んなご縁があ...あり過ぎてソニカ→ソニカからのソニカ×ソニカになりましたw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECU配線。アップ三回目・・・(;´Д`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 12:54:59

愛車一覧

ダイハツ ソニカ みこち (ダイハツ ソニカ)
白から乗り換え 136720(ぐらい)キロ ご縁があり、またソニカですw 大体弄りも固 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカ2台目(個人では3台目で、累計は5台目)でござる。 と言ってもまあ...見覚えあ ...
ダイハツ ソニカ シロ (ダイハツ ソニカ)
何かしら様子のおかしい?ソニカに乗ってました。 インテリア画はただの趣味です。 シスター ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
青ソニ。 2万キロ納車して現在10万キロを越えてもなお元気に動いてます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation