• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sko-ttの愛車 [シュコダ イエティ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

cold start時のLEDフラッシング対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
turn signal, reversing lightをLED化した際、スタート時のflashingが起こってたのですが、ずっと放置してまして・・・
更にとある事情でリアフォグもLED化しないといけなくなり、リアは3種がピカピカして流石に対策しないと、と思い、禁断の?VCDSでbyte18変更します
2
golf6世代で純正LED turn signal採用している8U Q3の設定値を調べると、0x84でしたので、こちらに変更しましたが、DRL(side lightも)が点きません・・・
まぁこれはyeti/Q3でDRLの配線差分がありましたので、ココ「迄」は想定内
3
という事で、BCMのDRL配線を8Uの場所へ変更しましたが、やはり点灯せず・・・
8Uの配線位置にBCM側の出力端子が出ていませんでした。。
4
DRLには電源線と信号線があって、配線差分は電源線でした。
電源線は結局12Vであれば何でも良い(厳密には常に待機電流が発生しますが微々たるもん)ので、常時12Vを両ヘッドライトのDRL電源線に配線します。
5
無事点灯しました。
side light時の減光, MFDからDRL OFF等、DRLは元通りの動作を維持出来、本来の目的であるflashingも無くなり無事作業終了です。
因みに、0x85(Q3のDRLスカンジナビアモード)も試してみましたら無事リアテールのDRL化も出来ました。
しかし、ナンバー灯も点灯しちゃってまして、ココは何とか消灯したい所ですねぇ。golf7世代以降は消灯を選択出来る事例ありましたので、ちょっと消灯方法探してみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スカンジナビアDRL(ナンバー灯無し)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

スカンジナビアDRL(ナンバー灯無し)

難易度:

footwell light後付(リアのみ)

難易度: ★★

フロントグリル分解清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

sko-ttです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シュコダ イエティ シュコダ イエティ
シュコダ イエティ後期型 1.4tsi 125HP 6MT仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation