愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/313593/car/2238274/profile.aspx |
---|
歴代のイメージを引き継ぎながらも、鋭い目つきで速さと若々しさあふれるフロントマスク。
|
2WDの車高は先代、先々代比10㎜減の1500㎜。最低地上高はなんと120㎜。これは、トヨタ86ノーマル車の130㎜に迫る勢いです。
|
グリルは若干に逆スラント。予定はないと思いますが、三菱にOEMしても十分いけそうな顔です。
|
ボンネットの微妙なうねり。実車でご確認ください。
|
巷で流行の隠しドアノブ。これは賛否両論でしょうか。
|
リヤフエンダーからテールまでの張り出しも見事です。ジュークに乗っている方も見入ってしまうかもしれません。
|
リヤゲートも若干のうねりを含んでいます。
|
リヤスタイルは、2代目とバレーノの雰囲気を混ぜたような感じです。番号灯は、今回1灯となりました。
|
エントリーグレード以外には、後輪ディスクブレーキを標準装備。
|
足元は、XGのみ15インチホイールキャップで、他は写真の16インチアルミが標準となります。RSグレードは同デザインでスポーク内ブラックアウトが施されます。
|
ついに、スイフトにもハイブリッド車が登場。これは、プリウスに乗っていた方がスイフトに乗り換えできる日が来たという事です。
|
エンジンの様子を見てみます。フードインシュレータは当然に装備されています(XGは未確認)。
|
ターボ以外は、全車K12C型エンジンを搭載。スペックは先代とほぼ同じですが、骨格新造により100㎏近く軽くなっています。4駆でも”トン越え”しない点はありがたいところです。
|
地面が見えない?と思った方。その通りです。新型スイフトはエンジン下にカバーを配置。フロア自体も凹凸を極力抑えたデザインです。
|
大きく変わったのが、インパネ。運転手側に角度をつけたクラスター類や、ひざ側を削った新造形ステアリングが、スポーティーさを高めています。
|
計器盤は、中央に燃費や外気温等のマルチディスプレイを装備。時計やカレンダーの表示もできます。
|
伝統の220㎞/hメーター。
|
タコメーターもご覧のとおり。ハイブリッドだからタコメーターをつけない、といったことはありません。
|
クルーズコントロール機能付きステアリングスイッチ。カーテンエアバッグやブレーキサポート機能等とセットの、安全パッケージ注文車のみ備わります。
|
飛び出したエアコンダクトが、どことなく欧州ハッチを連想させます。
|
直感操作がしやすいダイヤル式オートエアコン。レンタカーや社用車でXGを選んでも変わりません。全車に装備。
|
ハイブリッド車は、CVT。1000ターボ車は6ATとなります。5速は、普通エンジンの1200㏄2WDのみ選択できます。数少ない”5速需要”への配慮も忘れていません。
|
グローブボックスは、標準的な容量。
|
ESPは全車標準。アイドリングストップは、ハイブリッド車のみ装備されます。
|
前席は立体的でスポーティーな造形。イグニス同様に、座面のサポートがしっかり出ています。シートリフター、チルト&テレスコは全車標準装備。
|
後ろ側にフルスライドした状態。欧州を意識したつくりのため、大柄な方でも十分に足をのばせます。
|
平均身長の成人男性でも、運転席で頭上にこぶし2つ分の余裕があります。
|
後席は、1段階リクライニングがなくなり、やや平板なつくりです。ただ、成人男性が着席できる広さは確保され、従来型よりも若干広くなったような感じを受けました。
|
平均的な成人男性が運転席に座っても、足元はご覧のとおり。十分ではないでしょうか。
|
パーセルボードは、小荷物程度が置けます。若干、従来よりも前後長が伸びた感じです。
|
シート地は、ジャージ系のざっくりとした生地。RSは菱形模様となります。
|
バッテリーオフのため、荷室はご覧のとおり。開口部は若干下げられ、サブトランクを廃止して、高さ方向に余裕が出ました。
|
フロアボード下はご覧のとおり。三角板とハロゲンランプの予備程度は収納可能です。
|
走りとスタイルに磨きをかけた4代目スイフト。その出来は国産コンパクトカー随一といっても過言ではないでしょう。
|
イイね!0件
![]() |
トヨタ ヴォクシー 視界が開けて運転がしやすく、パワー感もそこそこあるため、多人数乗車でも”運転手感”が少な ... |
![]() |
スズキ スペーシア ステレオカメラ式安全装置に、左側自動ドア、オートエアコン、車速検知式ドアロックなど、普通 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 過去所有の車です。中古にて購入。 エアバッグもABSもありませんでしたが、 走りの面で ... |
![]() |
日産 プリメーラカミノワゴン 2007年6月までの愛車です。中古にて購入。 5人フル乗車でも、人数分荷物が積めて、 ... |