• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざまおじさんのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

パーフェクトドライブ取付のその後の話

 寒暖差が激しいなと思ってたら台風が近づいてきてるらしいです。急激に蒸してきちゃってヤですねぇ。 


 さて、先月の記事でついにKeiにパーフェクトドライブを取り付けた事を書きましたが、その後様子を見ながらセッティングを詰めていき、とりあえず及第点レベルになりました。
alt

 といってもタービンは13万キロ走行車のノーマルですからブーストはやや控えめな1キロ設定(Keiワークスの純正は0.8キロ)で、パードラの基準セッティングよりちょい濃いめの燃料噴射量に設定。「薄くてブローさせるぐらいならちょっと濃いぐらいでいいだろう」という安易な素人考えの結果です。
 こうなると空燃比計が欲しくなりますね。手間もコストもかかるので夢のまた夢の話ですが。
 取付時に点火時期レジスタを7番にしましたが、今のKeiの状態を鑑みるに8番まで上げても問題なさそうだったので結局8番を買い直して取り換えました。気にせず普通に乗っていましたが今のところノッキング等の不調は現れていないようです。


 セッティングとしては現状こんな感じで落ち着いてきました。インジェクターもタービン本体も燃料ポンプの古いノーマルなので決して過負荷はかけられませんが、現時点でもなかなか面白い乗り味になった気がします。
 いい加減Keiワークスにも車高調とか取り付けて「それっぽさ」を出してあげられるといいんですけどね。

Posted at 2024/05/29 22:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2024年04月04日 イイね!

Keiワークスの改造度が急に上がった話

 新生活シーズンですね。最近落ち着いてきましたが今年は花粉がキツくて私は数年ぶりに花粉症でしんどい思いをしました。花粉許さん。
 車の改造してるとキノコ型エアクリつけたいなぁとかたまに考えるんですが、花粉やら黄砂やら潮風やら雨やらの事を考えるとつけたくなくなるんですよね、特にKeiワークスってエンジン下部むき出しですし。

 さて、そんな事より。Keiワークス君についにコレを取り付ける時がやってきました。
alt

 テイクオフ社の「パーフェクトドライブ」!
 これ一個で
・スピードリミッター解除
・ブーストリミッター解除
・噴射燃料増量
・ブーストコントロール
 の4つの機能が入っている大変上等なブーストコントローラー(サブコンというべきか)です。
 そんな頭良いブーコンを頭悪い方法で取り付けてしまって大丈夫でしょうか、怒られますかね。
 燃料増量が出来るようになったのもあって、念のため今までつけてたミニコン(シエクルの赤いやつ)を外しました。ありがとうミニコン。

 なんにせよ取付が完了し、タンクの中に残っていたレギュラーガソリンを使い切ってからこれも取付。
alt
 HKS社のスーパーファイヤーレーシングプラグとスズキ純正部品の点火時期レジスタ7番。

 パーフェクトドライブはその仕様上ハイオクガソリンと番手を上げたプラグが必要だそうで、折角だし良さげなプラグ買ってみるかとHKSのプラグにしてみました。純正より1段上の番手になります。
 また、パーフェクトドライブの取説には特に言及がありませんでしたが、ブーストアップ+ハイオクガソリン+番手を上げたプラグときて点火時期がそのままというのは逆に危ない気がしたので、これを機に点火時期も6番から7番に上げました。(知識としては知ってたけどレジスタ変えたのは初)
 セッティングからして8番レジスタでも大丈夫な気がするのでそのうち用意したいと思います。


 しかし自分で付けといてなんですけど、今までノーマルにちょっと毛が生えた程度の改造度だと思ってたのに、いきなり純正ECUの配線を切った繋いだしてまでサブコンを取り付けてプラグも良いやつにしてと急になんか改造車みたいな雰囲気になってしまいました。
 これからはタービンとかエンジン壊さないように乗り方を考えないといけないかもしれませんね。


Posted at 2024/04/04 20:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | クルマ
2024年03月15日 イイね!

年始のKeiワークスの話(今さら?)

 3月にもなって年末年始の話を書こうとしてるアホがいるらしい。年始の話とかなしにして別の話書いてもいいですかね。ダメでしょうね。


 戯言はさておき、リードの話を書いた段階で満足してしまって年始にKeiワークスに対して何をしてたのか書くのをすっかり忘れていました。
 と言っても、リードに比べればやった事自体は限定的で、そのうちのひとつは普通にエンジンオイル交換しただけです。入れたのも汎用的な普通のカストロールオイルで、あまりにも何事もなく終わってしまいました(良い事なんですけどね)


 この他にはヘッドライトのバルブを交換するなどしました。
alt

 アルバライズです。H4は簡単に交換出来て良いですね、他のバルブ形状とかほとんど知らないですけど。
 高輝度LEDというわけではないようで最近の車並みに明るいわけではないものの、今までつけてたハロゲンよりは大分マシということで及第点です。高輝度LED高いんですもん。
 ケルビン数だけ見ると若干青みがかりそうな感じがしますが、意外と全然白いです。高輝度じゃないのが逆に良かったんでしょうか。


 と、こんな感じでした。基本メンテばかりではアレなのでそろそろ何か改造らしい事をしてあげたいですね。
 
Posted at 2024/03/15 23:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2024年02月22日 イイね!

今更だけど年末年始の話(リード編)

 もう2月下旬だというのに今年に入ってから一度も何も書いてないという事に今更気づいたのでとりあえず何か書きます。あけましておめでとうございます。
 年明けから色々な事がありすぎておめでとうとは言い難いですが、少なくとも私と車バイクは今のところ無事です。


 年末年始ちょっとだけ時間があったので、リード125を購入してから約1ヶ月経った記念に色々と点検・交換をしました。
alt

 まずプラグ。特にこだわりはありませんがNGKのイリジウムIXにしました。

alt
 サイドスタンドキャンセラー。単車に乗ったことがないので原付をサイドスタンドで停めとく習慣はありませんが、ちょっとだけ停めたい時にいちいちエンジン切ったりセンタースタンド使ったりするのも不便なのでこれをつけときます。ちなみにこれを差し込むカプラーはメットインを外して車体右側前方のあたりにある緑色のカプラーのようです。

alt

 そしてヘッドライトのLED化。これは大分前に知人から頂いた物を使用。
 四輪車もそうですけど一度HIDとかLEDに慣れちゃうとハロゲンには中々戻れませんね(フォグランプとかはハロゲンが良いけど) alt
 エアフィルターをちょっと掃除しつつ・・・(意外と汚れてなかった)

altalt



 駆動系のセッティング変更とリフレッシュを兼ねてドライブベルトを純正新品、ウェイトローラーを純正からアドプロの15g6個セットに、プーリーボスワッシャーを0.8mm追加。
 純正のウェイトローラーは大分摩耗が進んでフラットスポットが出来ていたので交換して正解だったみたいです。なお後日プーリーワッシャーは0.6mmに変更しました。


 年末年始の作業としてはこのぐらい、シグナスと違ってリードのカスタムはなるべくしないつもりだったので、あとはサスとマフラー買えたらもう十分かなと思ってます。2月の時点でまだリードでツーリングスポットとかに行ってないのでそろそろどこか走りに行きたいですね。
Posted at 2024/02/22 13:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | リード125 | 日記
2023年12月28日 イイね!

リードの近況と年末やりたい事とかの話

 早いものでもう年末です。2023年が終わりますね。2024年がいい年になりゃいいんですが。


 リード125が納車されて早くも一ヶ月が経とうとしています、シグナスが納車された直後はどこをいじって何を変えようかとかどこに走りに行こうかとかあれやこれや考えたものですが、リードにはそういう逸る気持ちが湧いてこないので私もバイク本体も大変のんびりしています。冬場はあまり乗らないようにしてるので(真冬にシグナスで通勤してたら凍結したマンホールですっころんで痛い思いをした過去がある)乗る機会も減っていじる欲が出ないし。
 とは言いつつ、1万5千キロ走っている中古の原付という事を考えるとプラグやエンジンオイルを含め消耗部品は一応出来る限り交換したいところ。駆動系部品も消耗するところはあるので早いうちに一度ケースを開けて清掃がてら点検を行いたいと思っているので、年末年始はこれらの事をやってしまおうかなと思います。

・エンジンオイル交換
・プラグ交換
・エアクリフィルター掃除
・ウェイトローラー交換、必要があればプーリーボスワッシャー調整
・Vベルト交換

 ちゃっかり駆動系チューニングするつもりじゃねぇかと言われそうですが、ウェイトローラーもボスワッシャーもあくまでも【ちょっとだけ自分好みに】するだけの予定です。決してウェイトローラーを限界まで軽くして高回転域で走ったりボスワッシャーマシマシにして超ローギア発進するようにしたりなんてしませんとも。ええしませんとも……フリじゃないですからね。


 ちなみにKeiワークスの方はというと、こちらもいい加減エンジンオイルを交換しないとまずいので、年明けの仕事始めの前に交換してしまおうと思います。こっちはこっちで実は色々やりたいことがあるんですがそれはまた別の記事で。
Posted at 2023/12/28 00:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | リード125 | 日記

プロフィール

「プロフィール画像を変更しました(Keiワークスとリード125ver)」
何シテル?   12/30 17:39
主にツイッターやニコニコ(動画、静画)等にいます。 Keiワークスのボイスロイド車載動画シリーズ「つるまKeiワークスと神奈川ドライブ!」を投稿中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ リード125 リード (ホンダ リード125)
シグナスで遊び過ぎて貯金がなくなってきたのでかつて購入候補だったリード125に乗り換え。 ...
スズキ Keiワークス Keiワークス、ワークス (スズキ Keiワークス)
ふと自分の車が欲しい衝動に駆られて自分の要望に合う物を探していたらコレに辿り着きました。 ...
ヤマハ シグナスX SR 4シグ (ヤマハ シグナスX SR)
職場内のシグナスXブームに触発されて高い金を払って小型二輪の免許を取って購入した二種スク ...
トヨタ アルテッツァ アルテッツァ,テッツァ (トヨタ アルテッツァ)
少し前から欲しいなぁとは思っていましたが。ひょんな事から中古でよさげなタマが見つかり即決 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation