• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8キロのねこの"つばさ" [ホンダ アコードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年6月21日

初めての自分でオイル交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
初めて自分でオイル交換してみました!

36000キロで購入してから、5000キロ毎にホンダディーラーで4回ほど、ウルトラグリーンを入れていましたが、ワコーズプロステージ0w-30を入れたかったので、自分でやる事にしました!

まず上抜きですが、最後のチョロチョロが永遠に出切らないと思うほど時間がかかり、4リッター弱抜けたところでやめました。
オイル量は、フィルター交換なしで、3.5L
交換ありで、3.7Lです。

今回は、フィルターをピアの2層式に交換したので、写真に入れ忘れましたが、BALのラチェットレンチも買いました!
ラチェットは9.5mmの物を用意すれば、ピアのフィルターレンチを使用出来ます!

元々純正の青いフィルターが付いていましたが、ピアの物とサイズが同じ為、ピアのフィルターレンチ65さえあれば純正も取り外し出来ます!
このフィルターレンチは、1.2.3.4と刻印がある為フィルター締め付けの際の3/4回転がわかりやすかったです!
しかし、わかりやすかったのはアコードハイブリッドは下向きにフィルターが付いているからであり、横向きに付いている車ではわかりにくいかもしれません。

フィルター交換はアルミ製のアンダーカバーを外さないといけない為、10円玉を使って7箇所の留め具を外して行いました!

続いてオイル交換ですが、今回はワコーズプロステージ0w-30に、イークリーンプラスをあらかじめジョッキ内でよく混ぜてから入れました!
完全に一滴残らず抜いたわけではないので、まずオイル3.5Lにイークリーンプラス1本(100ml)を入れ良く混ぜてから入れました!
これで3.6L入ったので、メンテナンスモードでエンジンを強制的に起動させ、5分ほどアイドリングさせました!
エンジンを止めてから20分ほど時間を置いて、レベルゲージでオイル量を確認したところ、新しいオイルなのでわかりずらかったですが、規定の範囲内と判断し、今回は3.6リッターでオイル交換終了としました!

指定の0w-20から粘度を上げた為、燃費は悪くなるとは思いますが、保護にはなると思っています!
そもそも純正のウルトラグリーンは評価良くないみたいなので、ワコーズにして良かったとは思います!
モービル1と悩みましたが、フューエルワンが良かったのでワコーズを選びました!
ワコーズにはAPI表示がないので、素人がネットで調べた感じでは、その表示がないのはやばいのかもと思いましたが、グレイスハイブリッドに入れたという記事を見て、大丈夫だろうと思い入れました!

今回はイークリーンプラスを入れたので、おそらく3000キロ程でまたオイルとフィルターを交換しなくてはいけませんので、またそのうちレビューしてみます!

どなたかの参考になれば幸いです。
しかし、私は完全に素人なので、自己責任でお願い致します。
2
おまけに

今回抜いた4500キロ程走行した、純正ウルトラグリーンオイルです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

調和するワイド&ローなサルーン ホンダ・アコードのガラスコーティング【リボルト ...

難易度: ★★★

NEWホイール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル+オイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ドア取付ボルトのサビ処理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

8キロのねこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド つばさ (ホンダ アコードハイブリッド)
初愛車です! 洗車用品のレビューを、主にあげたいと思います!少しでも参考になれば幸いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation