• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたこりの愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2019年5月16日

ビビリ音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席の右ピラー耳元辺りでアイドル時やエアコン作動・停止時にビビリ音が出るようになり、最初はアンテナ⁈と思い調べたがどうやら違う。
60万キロも走れば異音なんて出て当たり前。
色んな原因が考えられるから半分諦めてましたが、いつもお世話になっている整備工場(軽冷凍・冷凍車整備に詳しい)で話して見てもらったら、写メエンジンルーム天井部の赤マル部のクランプ⁈の劣化による割れの為パイプの抑えが効かない為のビビリ音と判明!
丁度部品屋さんが来ていたので発注をお願い。
聞いたらこの部品の交換はあまり実例が無いようです。
後日交換してもらったら1発完治‼︎
流石プロ!
同じ様なビビリ音でお悩みの方がいらっしゃいましたら、是非とも調べてみてください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

油脂交換

難易度:

とりあえずといろいろ

難易度:

egオイル交換。157,181km

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

けたこりです。よろしくお願いします。 冷凍車両の経年劣化(68万キロ) 新車は販売終了・中古は程度の良いのが皆無… ならば冷凍車両荷台だけを乗せ換える作戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
スバル サンバートラックに乗っています。 冷凍車両の荷台だけをトラックに乗せ換え中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation