• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛知のやま吉の愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2019年9月22日

オーディオ ノイズ原因調査 他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オフ会以降、エンジンノイズが急に良く聞こえる様になり、どのタイミングか考えるると、このコルゲートチューブ仕舞以降が濃厚かと。
2
一応、電源系とRCAが一緒にしていたのでそやつと、アンプ→ネットワーク間を片方取外し。
取外し前よりましでしたが、R側(残した方)のみまだ、ノイズ音有り
全部取ると耳障り感は無くなりました。
う~ん、どう仕舞しよう。。。
3
小雨が降って来たのでハッチを傘替わりにウーハー調整。
SUBSONICなるものをONにしました。(25Hzを増強か?)
設定までで、深く聞いていません。
今日は次がメインです。
4
L側よりポップ音?て言うのか分かりませんが、曲送り等で初めに『ポッとかプッ』とか発する音が気になり、状況確認。
カバーくり抜いたので外しやすいです(笑)
5
MIDはドームタイプなのでエンクロージャー不要です。
純正位置になんと両面テープ止めっす。(チョー適当っす)
6
取外し状況チェック
画像は再現です。
元々端子幅が合ってないですが、無理に差し込みしています。
画像よりもうちょっと差し込んだ状態でした。ただ、接触が少ない感じがします(抵抗になってないかなと)
また、本当は水平方向に端子が出ていたのですが無理に下がっている状況でした
7
因みに反対側にマイナス端子があります
スピーカー腹回りはちょうど純正穴より小さいのですが、端子部は微妙です。
入れ込む時、斜めにしながら入れないといけない感じですので、前回入れ込み時、無理が掛かった可能性があります。(反省)
8
座りが良いように差し込み変更し、復旧しました。(丁寧に入れ込み)
音の方ですが、やる前とでは幾分小さくなりました。
何となく主原因ではない感じ、、、
端子部はハンダ仕上げ~ギボシ端子化にした方が良いかと思案中です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング

難易度:

フロントメンバー補強 (仮)

難易度:

洗車記録 2024年 第13戦 (純水器洗車 6回目)

難易度:

R2 オイル、フィルター交換

難易度:

リヤドアスピーカーを鳴らそう!

難易度:

4スピーカ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R2 ウィンドウスイッチ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3157649/car/2801291/7801055/note.aspx
何シテル?   05/19 14:07
愛知のやま吉です。よろしくお願いします。 危惧種 軽4気筒! NAゆえ、当然パワーはないですが MTにて楽しく通勤の足にしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポルシェキャリパ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 18:54:20
なんちゃってリアディスク装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 06:21:52
アンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 06:17:29

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
中期R 生活4駆 5MT そろそろメンテ重視ですが やっぱ! 遊びたいですね^ ^ ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
ATH10のエンジンとモーターの制御が怪しく^ ^ 新電源車として入れ替えしました
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
訳有り増車… あ中古です。 (-.-;)y-~~~ あ、今日、子供の通勤に出てってしま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
当時、メインのぉ、サブ車両。 な70でした。 脚・外装はノーマル。 いい車でしたね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation