• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YoshiKuriの"くろ" [トヨタ コムス P・COM]

整備手帳

作業日:2020年1月25日

コムス 水漏れ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前から洗車や雨の強い日の後には、サイドバイザーの下などに水漏れの跡が残っていたりして微妙な水漏れを感じていたのですが、この前洗車した時に水漏れを見つけ、水の上を見たら浸水箇所が判明した。
2
コムス 水漏れ対策
どうもサイドバイザーを留めているプラスチックのピンみたいなところから漏れて、下に水が落ちているようでした。
3
コムス 水漏れ対策
たしかにプラスチックはそんなにぴったりくっついていないようでこの隙間から裏へ伝わっているみたいです。
4
コムス 水漏れ対策
裏のピンの出口に水が付いているのが分かったので、ゴムでも追加しようと思いましたが、入るほどの隙間はなさそうなのでいっそボルトとナットに変更することにした。
5
コムス 水漏れ対策
M5のステンレスの黒いネジとゴムワッシャーを購入して、今までのプラスチックのピンを抜いて交換してみた。

ピンを抜くのに少し硬かったがなんとか交換できた。

14mmを購入したが、12mmだったらぴったりだった。
6
コムス 水漏れ対策
ゴムも柔らかくぴったり付いたようなのできっとこれで水漏れはなくなったでしょう。

見た目もなんとなくかっこよくなった気がするけど自分だけかな。
7
作業から一ヶ月くらい経ってみましたが、最近雨の後にフロントウインドウの曇りがめっきり減りました。
室内の湿気が減ったのだと思います。
これもいい結果でよかったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

えっ、早いよ。もうっ

難易度:

アレ、まだ来てないんだけど(汗)

難易度:

ネオジム除電?

難易度:

また、こんなに溜まってるじゃない。えっ、もう早いよ。

難易度:

幌の交換

難易度:

幌の交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YoshiKuriです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック しろ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
電気で走る軽トラです
トヨタ コムス P・COM くろ (トヨタ コムス P・COM)
トヨタ コムス P・COMに乗っています。
ホンダ EM1e: ギン (ホンダ EM1e:)
Hondaの電動原付1種 EM1 e: です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation