• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅちの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2022年9月6日

デイライト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日デイライト化を試みましたがリレーの初期不良😵‍💫😵‍💫もあったため、再チャレンジしました。
2
ネットで拾った画像🤫ですが、基本はこの回路の通りで問題ないです。
3
スイッチはトヨタ車用のこのon -offスイッチにします。
4
リレーはこの2つ。
左が4極リレーで、デイライトの入力側です。スイッチoffでデイライトを消したい時に消せるようにします。
右は5極リレーで、スモール連動でデイライト💡を減光させます。因みに減光機能は標準で備わっています。
5
エアコン部のパネルをバラします。
内装剥がしがあれば簡単に外せます。
ここからイルミ電源(スモール電源)取ります。
ちなみに奥に見える赤のエレクトロタップはアイストキャンセラーのリレーに繋がっています。
今回の作業ついでにエンジン始動でアイストキャンセをデフォしました。
6
このコネクタの手前左側のピンクがイルミ(スモール)電源です。他はACC電源だったと思います。今回ACCはヒューズ電源から取ったのでここからの分岐しませんでした。
7
そのACC電源写真を撮り忘れたのでこれまたネット拝借(みんカラさんでしたらすみません)。
赤丸がACC電源です。15Aあるので今後の電装は全てここから取ることにします。
8
なので写真中央にあるエーモンの電源分岐ターミナルを使用して将来に備えたのですが、結局今回の作業(デイライト化とアイストキャンセル)とデジタルルームミラー🪞で4系統全て使ってしまいました笑。
後はゴチャゴチャした配線をきれいにまとめて収納(奥に押し込んで)して完了です。
9
デイライト
10
イルミ点灯
写真ではスモールが消えて見えますが、フレームレートのせいで写真だと点滅して見えます(減光しているからです)が、ちゃんとリレー制御出来ていました。

後はボンネット内のデイライト分岐を防水処理して完了です。

今回何が苦労したかというと、エンジンルームから車内への配線です。
写真撮れていませんが配線通し必須です。
もうやりたくないので、今後のために後3本くらい配線を引き込んで起きました笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ増設準備

難易度:

ウインカーポジションキット取付

難易度:

テールレンズ脱着方法(ウインカーバルブ取替)  →備忘録

難易度:

格納式ルーフライト 再び -1

難易度: ★★★

日本ライティング WF012D 2色切替フォグランプ

難易度:

イエローフォグへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Black Belly JKU
ポチろうと思いましたが2本以上ご注文でキャンセルしますって。
1本じゃ足りません笑」
何シテル?   07/30 22:11
車遍歴を思い出してみました。 CR -X シルビア コルサ RVRハイパースポーツギア ヴェロッサ ランドクルーザープラド ハリアー クラウンアスリート タント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正LEDフォグランプのLEDバルブを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 20:08:20
クロス2000さんのトヨタ ハイラックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 15:52:12
JAOS インナーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 23:19:20

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2022年8月納車。 初ピックアップですが楽しんでいきます。
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
アンリミテッドSAHARA 2.0の白から、ルビコンサージグリーンに乗り換えました。
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
前車のX3から乗り換えを気にみんカラ始めました。 サハラ2.0はとても良い車でしたが、ず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation