• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketo512の愛車 [レクサス RXハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年2月4日

エアサスセンサー取り付け位置調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドイツ車もそうでしたが、トヨタ系エアサス装着車には、センサーでは調整できない微調整を行うために、センサーの取り付け位置を調整するターンバックルなどがついています。
それらを回して長さを変えることで私の車の場合は20mmくらい(もっと?)は上下に車高調整可能です。
なんか車高調いじってるみたい。。
2
調整は、ジャッキアップ、タイヤを外して、センサー取り付けネジを調整、タイヤをつけて、ジャッキダウンして試走、を繰り返します。
作業自体は簡単ですが重労働です。
忍耐と体力が必要。
あとやる気。
3
資料がないので、どれくらいターンバックルを回すと車高がどれだけ変化するか、全く分からなかったので、調整しては試走して車高を計測、を20数回繰り返します。

フロント、リヤとも調整可能範囲の最大値までは下げないで、フロントはホイールリム上端からフェンダーまで188〜190mmとリアはホイールリム上端からフェンダーまでで177〜180mmとなり、フロントが10mm前後、リアが20mm前後のダウンとなりました。

純正エアサススイッチでローモードにすると、フロント30mm、リア5mmほどダウンしますので、それを加味しての調整値です。
4
これによって、標準状態でフロント、リアとも車高が少し落ちた状態、かつ純正のエアサススイッチでの車高調整が出来るようになりました。
これまでエアサスコントローラーで不満だった

①エンジンかけたままで、カーゴルーム内のエアサススイッチでローディングモードにできない。(キャンセルされる)
②高速走行時に車高が上がる(純正に戻される)

という、不満から解放されました。
エアサスコントローラー、ノーマル設定で使ってはいませんが、いちおう取り付けたままにしてはあるので、いざとなれば標準状態から70mmダウンとかで走ることも可能です。
やらないけど。
5
ちょっと配線延長加工して、エアサススイッチをリモートタッチ近くのスイッチホールに移設、それによって行き場を失うトランクションコントロールスイッチは、トヨタ純正のコンビネーションスイッチを使い、EVスイッチとまとめてあります。

また今後は、リレーなどを使用して、シフトレバーがパーキングの状態の時のみ、室内エアサススイッチをローモードにすると、ローディングになるように、配線加工予定。
そうすれば、ワザワザ車外に出なくてもローディングにでき、乗り降りの際にも便利になる、と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブスク洗車 56回目

難易度:

レクサス RX αチューン製 調整式スタビリンク取り付け(リア)

難易度: ★★★

サブスク洗車 57回目

難易度:

マフラーハンガーで乗り心地UP!?

難易度: ★★

足廻りの仕上げ(キャンバー)に関して質問、DMが多かったので残しておきます。

難易度: ★★★

チタンカラー ホイールナット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

はじめまして。 静岡に在住の車好きです。 不定期にではありますが備忘記録程度にちょくちょく更新していきたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
レクサスRXからの乗り換えです。 もともと、レクサスRXはそのままで、オープンカーの増 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
アクアの入れ替えです。 2022年12月23日契約、2023年2月7日納車。 実質、納車 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
5年ほど乗りました。サスペンション交換も自分で行ったり、まさにプラモデル感覚でいじってい ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ポロは気に入ってはいたのですが、電装系含め故障、部品寿命に伴う交換が頻発。 修理代がかか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation