• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たニャン23の"アイ君" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2019年11月10日

静音化(センターピラー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前々から気になっていた静音計画を買って来たので、施工。
2
センターピラーを丁寧に脱脂しました。
シリコン洗車時のシリコンがピラーにも付いていました(笑)
3
採寸、位置決め、仮止めなど(写真無し)を経て、無事に取付け完了です。
50cmあった物を41.5cmにカットしています。
4
↑取付け前(58dB)

後、せっかくのレビューなので、感覚じゃなく、数値でお伝えしたかったので、アプリの騒音測定器で計測。
一応、前後で同じ場所を走行しました。

最大値は明らかに加速時の車内に響くエンジン音、平均値も所要時間で割り戻しているので、無視します。
従って、最少値のみでの評価です。

取付け前の騒音計(最少値)の数値は、
58dBでした。
5
↑取付け後(52dB)

な、なんと!
結果、58dB→52dBです。

狙った様に最少値が下がってます!
ヤラセではないですよ(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブーストアップ EVC&VVC 電子制御式と機械式

難易度:

【備忘録:101331km】リヤストレーキ再作成

難易度:

VVC取り付け。その一下準備(^^)

難易度:

備忘録・足回り色々(小ネタ系)

難易度:

8回目の24ヶ月法定点検・車検整備

難易度:

【備忘録:101331km】リヤマッドガード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月11日 19:00
こんばんは!
この効果は素晴らしいですね〜
センターピラーだけですか?それでこんなに効果あるんですね😳
こんなアプリがある事にもビックリ😇
コメントへの返答
2019年11月11日 19:06
osa-036さん
早速のコメントありがとうございます!
はい。センターピラーだけですよ。
私も少しビックリしてます(^^)
他にもいくつかしたい部分がありますが、順々にしていく予定です。
後、アプリは「騒音測定器 -Simple Sound Meter-」です。
2019年11月12日 10:12
数値化は明確でいいですね。
耳元の処理はフロアの処理よりも体感効果が大きいですから、おすすめですよね。
コメントへの返答
2019年11月20日 20:01
さまさま@愛知 さん

返信遅くなりました。
そうなんですよ。耳元の音が小さくなった気がしました。

みん友さん達に分かりやすく伝えたいなぁ。と思って数値化に挑みました。
この数dBがどれ位の感覚なのかは。個人差がありますけどね。
また、この種のレビューに向けて、コツコツと弄っています(笑)

プロフィール

「新刊ゲット!
1、2話分前を読まないと思い出されへんなぁ。」
何シテル?   05/07 08:57
三菱アイ、マツダフレアワゴンカスタムを所持。アイを通勤用として主に使用。 車弄りはチューニングよりはメンテナンス派。投稿もカーケア、メンテナンス中心です。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 13:35:34
RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:29:38
RX-8のパワーウインドモーターを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:26

愛車一覧

三菱 アイ アイ君 (三菱 アイ)
いろいろと通勤用に乗ってきましたが、MRに一目惚れして、三菱 アイに乗っています。完全に ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル カスタム君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
令和5年12月25日、令和2年8月から3年4ヶ月を共にしたRX-8から乗り換えました。 ...
マツダ RX-8 蒼っ八 (マツダ RX-8)
2005.3年式(ABA-SE3P)のタイプE(4AT)、ストラトブルーマイカです。 R ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
私はご機嫌でアイに乗ってるので、もうこちらはサブ車です(笑) R2.9.14追記、義父に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation