• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRUCKMANの"Over Land 仕様 F150" [フォード F150]

整備手帳

作業日:2022年7月17日

ボンネットにラッピングフィルム貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アメ車あるあるですが、特に黒いカラーのアメ車は10年以上たつとボンネットのクリアが剥げてきます。
以前乗っていたエクスプローラーもダッジバンも程度の差は有れどクリア剥げしていました。
今回は塗装対応ではなく、ラッピングで対応してみます。
2
まずはクリア剥げで段差が付いているので面出ししていきます。
今回は400番のスポンジペーパーを使用しました。
面積が大きいのと、リフトアップしているので作業がメチャクチャ大変です。
3
下地が整ったらラッピングシートを置いてみます。
今回は1500㎜×2000㎜サイズの都市迷彩柄を用意しました。
張り直しがしやすく、エア抜きしやすい糊面形状をしている物らしいです。
なお、激安品なので1万円せずに購入できましたが、耐候性は不明です。一応耐候グレードで屋外使用OKと謳われている物です。
4
真ん中から周囲に広がる様に貼っていきます。
思ったより貼り易くて気泡が抜けやすいですね。
3Mのと比べると流石に劣りますが、DIYで使うには十分ですね。
5
端っこの方はヒートガンでフィルムを伸ばしたり縮めたりしながら張り込んでいきます。
多少皺が出来た所もありますがDIY作業では十分でしょう!
6
ようやく施工完了!
ボンネットを外せれば比較的容易にできると思いますが、DIYではスペースが無いため車両搭載のまま作業です。
プロショップにお願いすると非常にクオリティーが高く良い物になりますが、10万円はおいそれとは出せません。実際、3~4年ごとに張り替えるのならDIYで十分ですね。
でもこの炎天下での作業はあまりに大変だったので二度としないと思います(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サンルーフ修理

難易度: ★★★

ラッピングの撤去

難易度:

カーテシランプの交換

難易度:

社外テールランプの内部に水が入っちまった

難易度:

車検完了

難易度:

ラッピングの撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日 07:58 - 09:11、
45.87 Km 1 時間 12 分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント110pt.を獲得」
何シテル?   06/01 09:11
ピックアップ所有は通算3台目、アメ車は10年ぶりです。 一つ前の型だと女性的なラインで好みに合わず。この後の型からだとHLとかが複雑に入り組んだ形が好みに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
2013年モデルを新車購入。 キャンプに、ツーリングにと車より走行距離が多い状態で乗って ...
フォード F150 Over Land 仕様 F150 (フォード F150)
2008年フォードF150Lariatです。 カスタムなどはなるべく自分の手で行っていく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation