• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ミラ☆の"クロベエ号" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年5月10日

RRPフロントアッパーマウントウレタンサポートを取付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントアッパーマウント下のクリアランスを減らして、よれを軽減させるパーツを取付けます!作業は車両が着地した状態でできるのでお手軽です
2
まずはナットを取り外すために車高調の調整ダイヤルを外します。ローレットを左に回せばロックが緩んで黒いダイヤルごと上にスポっと抜けるはずですが硬くてギザギザのローレットが手で回せません!
3
プライヤーにウエスをかませて無事に外せました。黒いダイヤルは上に引っ張り上げるとローレットとの間にクリアランスができますので決して一緒に挟んで回さないように…
4
やっとナットにアクセス出来ましたが画像のとおり真上のカウルトップに17mmのロングソケットだと当たってしまう…あまり短いソケットでもソケットがナットまで届きません!
5
純正アッパーマウントとナットを外しました
6
無くさないように先にスペーサーを乗せておきます
7
ステンレスシムとウレタンシムにゴムでも使えるシリコングリスを両面に塗ります
8
ステンレスシムの先に塗った面がアッパーマウントに付くように重ね、さらにケーキに生クリームを乗せるように上面にも塗ります
9
ウレタンシムの塗っていない面が下になるようにステンレスシムの上に重ねます
10
重ねたセットを乗せます…
11
ナットで止めて工具を使い仮止めします
12
締め付けトルクは50Nmですがトルクレンチに使える17mmソケットがロングしかありませんのでカウルトップのクリップを全て外して浮かせます
13
完成しました♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回りリニューアル

難易度: ★★

BLITZ 車高調取り付けリア側 後編

難易度: ★★

ハブベアリング交換③

難易度: ★★

リア ショックアブソーバー 交換

難易度:

フロント車高調交換 他

難易度:

HKS HYPERMAX S

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レイルさんのチラシがカッコいいので投稿します!」
何シテル?   03/15 19:13
スイフトZC33S(MT_1.4) 車歴:デミオ→オデッセイRB3アブソリュート→ゴルフ7 →スイフトzc83s→スイフトスポーツzc33s→ゴルフ7 GTI→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ほぼ仕上がり自分用数値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 14:32:42
スズキ(純正) MR41 ハスラー用バイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 11:42:40
Defi Racer Gauge N2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 11:41:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ クロベエ号 (スズキ スイフトスポーツ)
スイスポに戻りました笑  気持ち良く走れるよう走り関係のパーツを主に追加します…よろしく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2023年6月に乗り替えました
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
街乗りからミニサーキットまでマニュアルで操作が楽しく踏める楽しい車でした!
スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤快速号を目指して地味〜にいじっていこうと思います!よろしくお願いします(^_^*) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation