• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prottyの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2024年2月19日

リアカメラの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
リアカメラが寿命の様で突然消えることも多くなりました。PanasonicのCY-RC70KDですがこの型式が問題で途中にカメラコントローラーが付いています。
なので配線が特殊でカメラからナビ裏までダイレクトでは無く他のカメラに流用することができません。
2
カメラの線を同じ部分から出したいのでナンバー灯を外します。右横の隙間から奥に押して爪を解除し手前に浮かせました。この小さい穴を使うために配線は1度切断します。本当はセンターに付けたいのですがナンバーに被るので車検の問題を避けるため同じ位置にしました、
3
カメラコントローラー探したところ助手席のダッシュボード横に装備されていました。ここでリアからのダイレクト配線を発見。切断して流用します。一番面倒な室内内張工事を省くことが出来ました。室内に線を出したままも覚悟してましたので一安心です
4
カーナビはEONON/GA2193SEを取り付けています。純正カメラ変換ケーブルを使っての30万画素から100万画素(EONON)なのでビックリするぐらい鮮明になっています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アウディTTの12ヶ月点検

難易度:

DSP8 イコライザー調整 2024 04

難易度: ★★

内装のめくれ修理は断念...

難易度:

BlueMusic Bluetooth Audio Adapter kompa ...

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度:

足回り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #TTクーペ 8Jドリンクホルダースペーサーの自作 https://minkara.carview.co.jp/userid/3170202/car/2818443/7818320/note.aspx
何シテル?   06/02 16:57
ご覧いただきありがとうございます。 子供がやっと独立し出した年齢のおじさんです。 2019年7月にTTクーペを購入しました。 初めての外車で戸惑う事も多い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] ステアリング&ステアリングカバー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 17:46:48
DIY_春のオイル交換 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 20:27:52
★アウディTT フロントエンブレム取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 20:59:39

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アウディTTクーペに乗っています。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラです。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
娘の希望で初めて軽を買いました。初の軽ですが想像以上に家族に好評です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation