• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろうさの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2011年4月24日

フォグランプ HID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 HIDキットの値段がお手頃になっており、ヘッドライトに続き、フォグもHID化することにしました。

 購入にあたり、いろいろ検討したのですが、仮にダメでも懐の痛まない程度ということで、5千円くらいで購入できるものにしました。(ダメだったら、また違うの買います)
2
今回は純正の回路を利用しますので、取付は簡単です。
 フォグの点灯・消灯操作は通常と一緒です。

 純正フォグを外し、裏ブタを開けます。
 単純に言えば、ここの配線にHID配線を割り込ませるだけです。
 (裏ブタに付いてるのがプラス配線、水色のゴムカバー側がマイナス)
3
裏ブタに穴を開けます(25ミリ)
 ホルソーなんて持ってないので、ハンダゴテで溶かしてしまいます。
4
裏ブタにゴムブッシュをはめ込みます。
 バーナーを台座に取り付けます。
 青(プラス)→白プラスチックの線
 黒(マイナス)→水色ゴムカバー

 2本線を接続したらビニールテープで絶縁しておきます。
5
蓋を閉めて、ゴムでコーキングします。
 これで、フォグ側の仕込みは完了です。

 あとは、車体側の作業になります。車体側の配線は全てコネクター接続となっており簡単です。バラスト等の配置が問題ですね。
6
運転席側(写真は左側が前方になります)

 リトラ上げて、サイドカバーを外します(ネジ4本)
 バラストはリトラ直下の最前部。イグナイターはウォッシャータンクへ両面テープにて取付しました。(配線はタイラップでまとめてリトラ可動時に引っかからないように注意!)
 何回か手動で、リトラを上げ下げして、干渉がないか確認。
7
助手席側(写真は左側が前方)

 バラストは運転席側と同じ。イグナイターは鉄板に直貼り。カプラー繋いで、点灯を確認できれば完了。
 右奥に見えるのは、ヘッドライトのバラスト(35W)です。2年間この位置で問題なし。ただし、表面が痛んできてますね。

 以上で、取付は完了です。
8
バーナー自体はこんな感じ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BOMEXサイドステップ リペア&加工取付

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

オーディオ入れ替え

難易度:

フロントターンシグナルランプ交換

難易度:

ホイール追加

難易度:

バックランプ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR2 エアクリーナー清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/317059/car/213037/7712542/note.aspx
何シテル?   03/17 10:35
自分で手を入れるのが好きです。まあ趣味の範囲ですけどね。といってもあまり派手なことはできませんが... SW20 Ⅳ型(H8.7) グレード GT-S ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:53:17
パワステリレーのリーク防止? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 12:57:38
デフィーリンクメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 14:37:34

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
レガシィB4(BL5‐B)から乗り換えました。広くなったのはいいですが、レガシィに比較す ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
乗ってきた車はなぜか4WDが多いですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation