• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ブルGの愛車 [日産 ラルゴ]

整備手帳

作業日:2007年8月8日

各種センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ここ最近、ECUを換えているのに加速が悪くなって来たので、「整備要領書」を眺めているとセンサー類が影響しているのではないか?と思うような故障診断記述を見つけたので、ここの「みんカラ」諸氏の皆様の記述も参考にしながら、手を付け始めました。

最初に、「O2センサー」を交換しました。
純正部品を購入しましたが、23,000円前後しました。
交換時、O2センサーソケット(22ミリ)が無かったので、めがねレンチで外しました。
(後日、ソケットを購入・・当分使わないけど~欲しかったので(笑)。)
2
O2センサーを換えたら、アクセルを踏んだときの息つき感が無くなりました。
やっぱりここが大事だったか・・。
と感心したあと、ふと考えました。
我が家のラルゴもご老体(10万キロ目前でした)なので、点検を兼ねて各種センサの清掃&交換をしましょ!

と、整備性の悪いラルゴのお腹を開腹し、次は「ノックセンサー」を交換。
500円玉くらいの大きさなのに、11,500円くらいしたかな?。(領収書を捨てちゃったので、あいまいです。)m(__)m

ソケットレンチにエクステンションバーを足して、ボルトを緩めノックセンサー本体をインマニの間から取り出して、コネクターを差し替えた方がやり易いです。
3
次に、「水温センサー」とメーター用の水温センサー(サーマルトランスミッター)を交換しました。
前者が2,600円くらい?。後者が1,600円くらい?。でした。

水温センサーとメーター用水温センサーを外すときは、直ぐ横のラジエターキャップを一度緩ませ、閉めるとセンサー類が取り外し易いです。
キャップを開けたままにすると、「お水」が流れ出てしまうので、「圧力」を抜くだけの行為です。

水温センサーを外すときは、「水温センサーソケット(19ミリ)」が必要です。
自分は、用意していなかったのでディープソケットを用いましたが、センサー上部のコネクター部分が当たり回せませんでした。
そこで目に付いたのが、タイヤレンチ(十文字型)の19ミリが有ったので、代用しました。
ちょっと斜めにして無理に押し込めば回ります。(お勧めしません。力加減が難しいです。)

メーター用センサーは14ミリの、めがねレンチで回ります。(出来れば、ディープソケットで回しましょう。)

取り付けは、水温センサーの方が液体パッキンを塗るようにと整備要領書には記載がありましたが、行きつけのディーラー曰く、「銅ワッシャーが付いているので、適切なトルクで締めれば、液体パッキンは要りませんよ~」と言われたので、人間トルクレンチで「適切?」なトルクでタイヤレンチを用い、締めました。(その後も漏れは有りません。)。
規定トルクは、20~29N-m

メーター用センサーは、ディープソケットとトルクレンチで、整備要領書の記述に従い(15~20N-m)、液状ガスケットの代わりにテフロンテープ(白い水道用の物)を巻いて取り付けました。

写真は、「水温センサー」です。
4
写真は、サーマルトランスミッター(メーター用水温センサー)です。
5
次に行ったのが、「エアフロセンサー」の清掃です。

整備要領書の点検項目で電圧等をテスターで計るのですが、特に異常が無かったので、呉工業(5-56で有名なところ)が出している、「エアフロクリーン」なるエアゾールタイプの洗浄剤を購入し、エアクリーナBOXを外し、エアフロセンサーをエアクリから分離して、小さな窓のところにあるセンサーに向けて、吹き付けました。

結構、勢いがあるスプレーなので、直接力が掛からないよう、30センチ位離してセンサーに向けて洗浄しました。

汚れが堆積していたのでしょうか、茶色い液体が流れ出ました。

エアフロの前後を見てみると、プラスねじで4箇所とまっているところがあります。

その4本を取ると、エアフロの小窓の裏側が外れ、センサー部分が丸裸に見えることが判明、早速裏側からも「エアフロクリーン」攻撃を行いました。

エアフロ上部についている黒いBOXは、ゴム系の接着剤で付いているので、バラせませんでした。

エアフロクリーンで洗浄後、30分くらい乾かしてから組み付けました。

エアフロクリーンは、1,200円くらいでした。

写真は取り忘れました。m(__)m
6
次に行ったのが、「スロットルセンサー」の交換です。

部品代は、4,600円位でした。

交換方法は、コネクターを2箇所外し(1つはスプリングが入っているので、スプリングを浮かすとコネクターが抜けます。)、8ミリの小さなスパナで2箇所のボルトを緩ませ、外せばセンサー本体がスポっと抜けます。

取り付けは、取り外しと反対の行為をすれば付きます。

面倒なのは、取り付け後センサーの調整をしなければなりません。
テスターを用い、アクセル全閉時0.4V~全開時4.0Vになるよう合わせてから、ボルトを締めこみます。

台座がアルミなので、「ほどほど」の力で締めてください。

ネジを「ねじ切っちゃう」とスロットルチャンバー交換となっちゃいます。
7
その他として、クランク角センサー(ディストリビュータ内蔵)の点検、排気温センサーの点検(メーターパネルの「触媒マーク」が点灯したら交換?)。

でも、デスビの新品は、50,000円を越えますので、交換には慎重にならざるを得ないので、ディーラーに行った際に「コンサルト」で行くたびに見てもらいます。

自分は、「インテリジェント インフォメーター」でモニタリングしているので、点火時期が、アイドル15度~。加速時20度~45度を概ね示していれば良いと判断しています。

以上、センサー点検・清掃・交換の巻でした。

追伸:デスビキャップとローター及び燃料フィルターの交換と点火時期の調整は、7月上旬に交換・調整済みです。
8
おまけです。

点火時期の点検・調整の仕方です。

整備要領書の写しを掲載します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

再スムージング #4

難易度: ★★

オールペン②

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

オールペン③

難易度: ★★★

再スムージング #5

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月17日 10:09
作業ご苦労様です。
だいぶ若返りましたね(o^-')b
交換しておけば安心ですが結構費用が掛かりますね(~~;
お互い大切に乗っていきましょう!
コメントへの返答
2007年9月17日 21:09
自分は「年をとる」ばっかりですけどラルゴちゃんは、おっしゃる通り、パーツを取り替えれば若返りますね。
コストは掛かりますが、「気持ちの良い加速と乗り心地?」(自己満足)を目指して、けいたつさんと同じく、大切に乗って行きたいです。

自分も「ボディーが朽ちるまで」頑張ります。
ご指導の程、よろしくお願いします。

後ほど記載しますが、センサー交換後も、ファンベルト3本やら、ヒーターホースやら交換していまして、センサー交換を含め、トータル7諭吉位は、羽根が付いて飛んで行った様な~・・・(爆)。


2007年9月17日 21:49
うちも恐らくO2センサーがだめだと思いますね。
どうもアクセルを踏んで息継ぎしてしまい、まるでカートに乗っている時の押しがけのような感じで、アクセルをこまめに踏まないとエンジンの回転数が上がってくれません。
ただ、直すのに、何せ金額が張るだけに困っています。

コメントへの返答
2007年9月18日 4:35
Cheffさん。
コメントありがとうございます。

O2センサー1つで大きく変わるのは承知していましたが、なんせパーツの価格が、スパークプラグと同じ大きさで23,000円もするのですから、交換にも躊躇しますよね(笑)。
ディーラーサービスマンの情報として、聞いた話を掲載します。

ラルゴのO2センサーは、「BOSCH」製です。ヤフオク等で出ている汎用のO2センサーも「BOSCH」製です。
でもラルゴは、「1線」式で、汎用は、「3線」「4線」があるのですが何で?と聞いたところ、センサー信号自体は1線で事が足りているのですが、残りの線は、O2センサーを暖めるためのヒーター用の配線だそうです。(最近の車は、省エネのためにO2の機能を早く働かせる為にヒーター内蔵になっているとの事)
汎用品も殆どが、22ミリ径の物なので、配線コネクターの問題だけ解決すれば、取り付けられますよ。

との事でした。
もっと早くディーラーに聞いておけば良かったなぁ~と思っている次第です。(笑)
なんせ汎用品は、「安い」の一言です。
ヤフオクで新品で、7,000円以下だったら、試すのもアリかと考えています。
次回のO2センサー交換の時は、チャレンジします。
コネクターの形状は、平型端子なので加工は容易だと思います。

O2センサーとエアフロ清掃で、必ずラルゴは元気になりますよ(*^_^*)。


2008年1月5日 19:58
ついにO2センサー交換完了です。

おかげさまで、アクセルレスポンス復活です。

良かったです~

ありがとうございました。

コメントへの返答
2008年1月6日 0:03
ごくろうさまですグッド(上向き矢印)

新年最初のチューニングとしては、体感も味わえて「めでたい」感じが、倍増ではないかと思います満室・満席・満車

長く乗るための交換アイテムは、コスト高ですが頑張って乗り続けたいですね(*^^*)

プロフィール

「移植手術、お疲れ様ですほっとした顔揺れるハートオヤジエキスが染み込んでますが、お許しを(笑)・・あびんさん~沢尻エリカっすか爆弾爆弾ジャロに言うたろ(笑)」
何シテル?   12/20 11:39
完結m(__)m *************************************** 整備手帳は、ブルG 個人の感性・趣味で行った内容です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
完結m(__)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation