• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PGC10の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2021年4月25日

右リヤタイヤパンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
TPMSが「ロープレッシャー…」と警報⁉
まさか⁉ 右リヤタイヤを外して確認したら何と…ビスが刺さっていました…💦
2
刺さったビスを引き抜き画像の様にパンク修理キットのリーマーを使い右方向に数回回してタイヤ内のワイヤーを切りながら穴を整えます
リーマーの回転方向は右に一定方向に!
タイヤ内の切ったワイヤーも整える為にです

この時に、ビスや釘等の刺さっていた方向にリーマーを使いましょう!

ある程度穴を整えたら、リーマーを半分ほど抜き外周に付属のエコセメントを適量塗り再度差し込み回転させます
3
次にインサートニードルにパワーバルカシールを差し込み、エコセメントを全体に塗り付けます

後は、修正した穴に差し込んで引き抜くだけです
4
画像がインサートニードルを引き抜いた状態です
5
後は、コンプレッサーで規定圧まで空気を入れて行きます

この後にエアー漏れが無いか確認して、工程4で入れたパワーバルカシールを2~3㎜残して切断して車に戻して作業完了です
6
今回使用した、パンク修理キットです

発売元は大橋産業株式会社
製造元はマルニ工業株式会社

今回は、運よく自宅駐車場でパンク発見できましたが!
この修理キットとACC電源のコンプレッサーを車に載せておけば、万が一のパンクでも自分で簡単に修理出来ると思います

面倒、自信ない方はショップやガソリンスタンド等をお勧め致します

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ

難易度:

タイヤ交換!(スタッドレス→ノーマル)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

スタットレスタイヤからの交換。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

サマータイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月25日 17:19
さすがですね👍️
ちゃんとコンプレッサーと修理キットをお持ちとは👌
接地面で良かったですね☺️
コメントへの返答
2021年4月25日 18:22
スペアタイヤが最初から無いので・・・!
コンプレッサーは最初から車に付けていたものです☝
備えあればうれいなしです🙆
2021年4月25日 18:13
あっ🤭ぎく😅いや…くぎパンクでしたかーTPMSグッジョブでしたね🙆‍♂️
コメントへの返答
2021年4月25日 18:24
まさかのパンク・・・💦!
まぁ、お陰で助かりました♪🙆✌

プロフィール

「@どらたま工房 さん、おはようございます
そうなんですよ!夜8時過ぎまで大雨☔みたいです😢」
何シテル?   04/29 08:23
PGC10型時代育ちの車大好きなオッサンです。よろしくお願いします。 ドノーマルニスモ化( ^ω^)・・・頑張ってます。 このノート、2019年4月25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産純正 リヤアンダーフロアVバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 22:49:45
LEDリフレクターの保安基準?まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 06:48:06
LEDリフレクターの保安基準? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 07:37:49

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(ノーマル車)を見た目ニスモ化に向けて弄ってます。 サイドのラインが全盛期時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation