• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uso800miso800の"シロトレ" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2022年3月12日

サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

サーモスタット交換です。
丁度昨日、走行距離が14万キロになったので、お祝いとして?交換しておきます。
今回もブツは互換パーツです。
2
作業としては・・・
ジャッキアップしてアンダーガード?を取り外し、ラジエーターから冷却水を抜きます。
冷却水が完全に?抜けたら、ロアホースのエンジン側を引き抜き、インレットを取り外せばサーモスタットが顔を出します。
(手前に写っているのはエアコンの配管です。)
3
サーモスタットはゴムパッキンで嵌っているだけなので、引っ張れば取れます。この時、冷却水の抜けきれない分の放出が有るので、上から作業しましょう。
ちなみに、ちょっと前に水温計を取り付けた時にクーラント交換したので、今回は、クーラントは再使用します。
4
新旧比較です。
(何だか、大きさが違うように見えるんですが、気のせいでしょうか?)
14万キロ使用した(ハズ?)のサーモスタットですが、それ程の負荷もかかっていない様で、サーモスタット特有の金属疲労なども無く、堆積物が薄っすらある程度でした。
蛇足ですが、組み付ける時は赤矢印の部分を上に向けて装着してください。

後は、逆手順で組み付けてクーラント補充&エア抜きで終了です。
5
作業終了後は、作業箇所の冷却水の漏れの有無は?
水温が正常に上がるか?
温風は出るか?
エバポレーター辺りから「チュルチュル」音がしないか?
等々を確認しましょう。
上記の何れかが該当したら、迷わずエア抜き作業をやり直しましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イルミキッキングプレート 電池式→車両電源化

難易度: ★★

夏グリル仕様へ変更

難易度:

エンブレム剥がし

難易度:

ラジエター交換

難易度: ★★

ラジエーターキャップ + リザーブタンクキャップを交換して様子をみる。

難易度:

ルームランプ(マップランプ)LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

元々はYahooブログの住民でしたが、ブログ閉鎖の為に追い出され、アメーバとライブドアに引っ越しましたが、ブログの機能に満足できずに、こちらに引っ越してきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル シロトレ (日産 エクストレイル)
新型コロナウイルスの定額給付金で買った車です。 イワユル「棚ぼた」で入手した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation