• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろれがの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2019年1月25日

ブレーキキャリパー・リビルド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
昨年、ブレーキキャリパー一式を新品と交換(DIY)し、外したキャリパーの取り扱いでしばらく悩んだ。
(購入時期は2017年)

新品キャリパーを購入した理由は、スバル・ディーラーからキャリパーが何らかの理由で故障した場合、キャリパーが廃盤になっていると修理ができなくなる可能性についてお話があり、新品を一式持っておいた方が良いという強い勧めもあって、悩んだ末の購入。

高額出費なのでかなり痛かった。
2
4年毎にオーバーホールは実施していたものの、20年以上使っていたので外観はこの有様。

廃棄することも考えたのだけれども、予備パーツとすることにした。
3
予備パーツにするにあたり、キャリパーをリビルドしてもらおうと思い、リビルド作業をお願いしたのは「中山ライニング工業(株)」さん。

見違える状態で戻ってきた。

リビルドなので問題のないボルト類はそのまま再使用されているのだけれども、新品のボルトやピンは別にストックしてあるので、次回のキャリパー・ローテーションのときに新品に交換してから取り付ける。
4
きちんと検査してから戻してくれたので、安心です。

中山ライニング工業(さん)は一般ユーザーからの依頼も受けてくれます。
(キャリパーの状態により費用は変わると説明を受けました。)

私の場合は、分解清掃、研磨、塗装、消耗品の交換、検査ですみました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクオープナー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1996年7月に、今はなき神奈川スバル某店舗で新車購入したBD5 RSに乗っています。 車齢は27年目に突入しています。 維持費が大変ですが、大切な相棒なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kool Vue ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 17:30:33
ブレーキバキュームホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 19:28:14

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成8年式BD5 RSに乗っています。 2022年12月時点での走行距離は23万4千キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation