• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろれがの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

フロントパイプ触媒側・ケレン作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
到着したときはこの状況。

遮熱板とインシュレーターは捨てた。
(その後、新品の入手ができた)
2
クレのラストリムーバーとグラインダーを使ってサビをここまで落とした。

ラストリムーバーの使い方は、キッチンペーパーを薬品に浸し、パイプに巻いた後、サランラップで12時間包むという方法。
その作業を2回実施。

パーツクリーナーで洗浄した後、グラインダーで磨いた。


フロントパイプの温度はフルブースト時、800℃になるという情報があったので、出品時に施されていた塗装もできるだけ落とした。
(フルブースト状態で運転することはないのだけれども、後々、塗装が原因でトラブルに発展することを防ぐため)

塗装を落とすとサビが出てきたりしていたので、ヤフオク出品時、ケレン作業をすることなく塗装を施したのだと思う。

あとは耐熱塗料(800℃)を塗って組み立てればおしまい。
本当は900℃以上の耐熱塗料で塗装すべきなのだけれども、塗装時、そのような製品の存在を知らなかった。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガスチャージその後

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1996年7月に、今はなき神奈川スバル某店舗で新車購入したBD5 RSに乗っています。 車齢は27年目に突入しています。 維持費が大変ですが、大切な相棒なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kool Vue ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 17:30:33
ブレーキバキュームホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 19:28:14

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成8年式BD5 RSに乗っています。 2022年12月時点での走行距離は23万4千キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation