• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuuiの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2007年10月25日

リアスペーサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
取り付け前です
2
部品 10mmスペーサーと10mm延長ボルトです。
実際は13mm程長かったです。
3
タイヤを外したら ドラムを取ります。
6mmのボルトを呼びだしの穴に入れて抜き取ります
硬い場合はセンターにCRCをかけます
外したらボルトをハンマーで抜き取ります
4
ボルトを裏から入れ込んだら 今度は叩けないので、
大きめのナットを使用して画像のようにナットを締めこめば呼込んでくれます。(邪道かな)
ナットが滑った感じで呼込んできます気持ち悪いですが
ボルトのエンドまでしっかり締めます。
5
後はスペーサーを咬ましてホイールを着けるだけです。
スペーサーがアルミなので、また後でまし締めしないと!
どうかなー変わったかなー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(ショップ作業)

難易度:

タイヤ交換【エナセーブ EC204 165/55R15 75V】

難易度:

ホイール、変更

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

タイヤ交換とエア漏れ対応

難易度:

三度16インチへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月25日 11:08
まだ5mm~10mmくらい入りそうですね

ボルトに余裕はあるんですか?
コメントへの返答
2007年10月25日 16:46
ありそうです 10mmはきついかも
キックスのワイドトレッドスペーサー
買えばよかった

プロフィール

「おひさしぶりー」
何シテル?   08/17 19:44
8月8日に前愛車 L150 ムーブカスタムを事故により廃車 通勤車がない為 ネットでソニカRSを見つけ 18年6月登録 走行9000k  奥様が私のラッキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
車歴全てサスペンションは交換 これだけはかかせない 爺です。(⌒~⌒)ニンマリ
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
家族でお出かけ車 & 奥様の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation