• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月15日

三浦 小網代の森 R1200RT

三浦 小網代の森 R1200RT 2022年初乗りは・・




年末に切れてしまったヘッドライトバルブ




前回交換から、走行5,000km経過したエンジンオイル

交換のためディーラーに予約を入れています

予約時間は14時で午前中が空いているので、三浦をひと回りしてから向かうことにしました




三浦海岸




前回と同じ場所です




久里浜方面

三浦の冬の風物詩の大根干しも今が最盛期でしょうか?
三浦海岸駅からまっすぐ降りたところ、いつもの夏ならば海の家が立ち並ぶ海岸にも大根すだれ(と私が勝手に言っているだけです・・)が広がります

で、今回向かうのは『小網代の森』です



(神奈川県ホームページ)

小網代の森は、三浦半島の先端にある、相模湾に面した約70haの森です。
森の中央にある谷に沿って流れる「浦の川」の集水域として、森林、湿地、干潟及び海までが連続して残されている、関東地方で唯一の自然環境と言われています。
森、川、海のつながりが必要なアカテガニをはじめとして、希少種を含む多くの生き物たちが、多様な生態系を形成しています。
(中略)
小網代の森とその周辺地域には大規模な開発計画がありました。県では、この貴重な自然を後世に残す必要があると考え、平成7年に三浦市と事業者へ利用方針等を提示し協議の結果、小網代の森を保全していくこととなりました。その後、地権者との話し合いを進め、土地の買い取りを進めたほか、地権者による自主的な保全や寄付などにより、平成22年に保全に必要な用地の確保が完了しました。そして、平成23年から散策路等の整備を進め、平成26年7月に一般開放を開始しました。
(神奈川県ホームページより引用)




引橋近くに駐車場があります

警備の方は普段の週末には県外車が多い、とおっしゃっていました




案内板に沿って、坂を降りると




引橋からの入口です




歩道が整備されています
むやみに立ち入らないようにするためには、この方が良いでしょう




小さな沢が現れます




森に生息する動植物についての解説板が随所に設置されています




沢がはっきりとした流れになると湿原が広がります




冒頭地図の『まんなか湿地』付近です

夏にはホタルも見られるようです




『えのきテラス』

ここから小網代湾が見えます




『眺望テラス』

河口付近と小網代湾




えのきテラスまで戻り、
『北尾根入口』に向かいます




貴重な干潟が残されています




小網代湾

岩場づたいに進んでみると




こんな海岸が隠れていました




『北尾根』への階段道
  



登り切ったところに案内板が設置されています



 
北尾根の道は舗装路かと思い込んでいたら、
快適な尾根道です




竹藪の先で視界が開けて




こんな場所があるんだ




畑の中の一本道を進むと




タイトル写真の場所です




ここではキャベツがだいぶ育っています




1時間あまりの散策でした

気になりながら、今まで通りすぎるばかりで・・
季節を変えて、再訪したいと思います




昼どきなので




すぐ近くの『まるい食堂』さんへ

腹ペコの
地元の方々、仕事途中の方々、サイクリストで賑わっています

今日は決め打ちです




かつ丼 上




普通のかつ丼も肉厚で柔らかいかつで十分満足できるのですが




さらに上をいきます

下膨れの丼の半分がかつで占められていて、ごはんが少なく思えるぐらいです

定食類も充実しています

かつ丼の他にソースかつ丼、かた焼きそばが名物としてメニュー表記されています

初訪の方は頼みすぎる傾向にあるのでご注意を・・




大家族が乗ってきたスゴいクルマと一緒に撮影


オイル交換とヘッドライト交換に向かいます

西海岸沿いの道は混みはじめていたので、太田和から山科台経由で衣笠から高速を使います




到着




作業中

https://minkara.carview.co.jp/userid/3211914/car/2880928/6717160/note.aspx




ショールームで待たせていただきます




R 18 Classic




魅せるエンジンですね

入口近くには




『M』が2台
売約済み展示です

目の保養になりました 

1時間あまりで作業完了
帰路につきます

さて、どこに行こうかな

お付き合いいただき、ありがとうございました😊



ブログ一覧
Posted at 2022/01/15 19:06:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

散歩記録)三浦海岸の桜見物で・・・ ...
yama (twingo & up!)さん

徒歩記録)早春の三浦巡りで・・・・♪
yama (twingo & up!)さん

今週も、戻り寒波の長野県白馬八方尾 ...
IJNさん

清里の森🍁再び
ryo1yjpさん

13年ぶりに
てんぷる@E12さん

道の駅 保田小学校
purple21.gsさん

この記事へのコメント

2022年1月15日 19:44
こんばんは🌃

小網代の森…あるのは知っていましたが、どんな所かは初めて知りました😄

遊歩道を歩くと色々な景色が見れるんですね😄またプライベートビーチみたいな砂浜、畑の向こうの富士山…良いですね👍️

三浦半島の付け根に住んでいますが、まだまだ知らない三浦が多いです😅

バイクはオイル交換でリフレッシュ😄次はどちらに遠征されますか?💨
コメントへの返答
2022年1月15日 20:50
こんばんは
いつもありがとうございます😊

はい 私もすぐ近くなのに初訪です。貴重な自然が残されている小網代の森は驚きの連続です。
砂浜と北尾根の風景は事前情報なしです。意外な風景に出会うことができて、収穫でした。

次は・・プランニング中です😁
2022年1月15日 19:49
こんばんは
シーズンインの準備万端
いよいよですか

隠れ富士山撮影スポットって感じで
いいですね

何よりカツ丼の肉厚に
びっくり(@_@;)
カツ丼大好きなのでマークしたいです

最後に私も少しの間BMWのってまして
今でもたまにお店に行きますが
魅せるエンジンには口が開いちゃいましたね
でもまだ、走ってるの見た事ないです
コメントへの返答
2022年1月15日 21:14
こんばんは

いつもありがとうございます😊

いよいよですね
出かけられるうちに、とプランニング中です。

小網代の森は横浜横須賀道路を使えば1時間とはかからないのですが、今まで近すぎてスルーしていました。

ご紹介したお店はライダーにも人気です。
サイズは大きめ😁です。
三浦だと海鮮もあるので悩ましいですね。

1800のツインをみせるためにデザインされたようなR18は近くで見ると迫力あります。確かに走っているのは見たことないです。



2022年1月16日 14:26
いつもイイねありがとうございます
 
カツ丼素晴らしいですね🙂

トーマスは自家用なのですか
コメントへの返答
2022年1月16日 16:37
こんにちは

コメントいただき、ありがとうございます😊

かつ丼お気に入りです。
他のメニューも美味いですよ!

トーマス 内装は幼稚園バスなのですが、それらしい標識や◯◯園の表記がないのです。大人含めて7〜8人ぐらいご乗車、すぐに店内に入られたので聞けませんでした・・

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07
個人的趣味で東京と横浜を楽しむ旅 【最終回】 東京を離れて札幌へ帰えるのだ v(=^0^=)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 17:23:40

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation