• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enodaiの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月6日

【Stay@Home第4弾】ブラインドスポットモニター(BSM)取付 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
続いて配線の取り回しです。
まずは同時購入したBSMスイッチを取り付けるためにナビ周りのパネルを外します。
運転席左下のスイッチ群にアクセスするためにはここから始めないとならないので、非常に面倒くさいです。
手順としては
ナビ周りのパネル外し

大型コンソールボックス内のネジ外し&後ろにずらす

メーターパネルをずらす
で、ようやく目的のスイッチ群のパネルにたどり着けます。もう作業はしたく有りませんが、効率の良い方法があれば是非ご教示ください。
2
電源確保のため、運転席右下のキックガードを外します。
配線の取りまとめが下手くそですね。お恥ずかしいですが完全にスパゲッティになってます。
3
同時にニーエアバッグ下のパネルも外します。
ちなみに本体自体はちょうどシフトノブ下にある空間に納めました。アラウンドビュー本体もここです。
4
車内配線は天井を通さず下部を通しました。まずはバッテリー脇を通過させます。
5
3列目から2列目までの取り回しですが、ちょうど良いところにゴムパッキンが有り、そこから針金を使って配線を引っ張り出しました。
6
スライドドア乗降口を通過させ・・・
7
助手席経由で配線しました。
後はグローブボックスを取り外し、その裏に配線する具合です。
8
全てを接続し、テストした後に組み直します。
こんな具合で完成です。
スイッチ自体のLEDはブルーを選びましたが、純正より濃い感じでした。

【5/7追記】
スイッチのオンオフですが、本体がACCとバッテリー両方を使うタイプのため、アースで行っています。
バッテリー電源を使う理由はエンジン停止後も50秒間BSMが有効となっており、乗降時の確認も出来るようになっているためです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トヨタ純正 リフレクターASSY 反射板

難易度:

パワーバックドアオープンキット

難易度:

🔧Newホイール&ブレンボキャリパー投入

難易度:

補機バッテリー交換準備!

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

🔧エンジンオイル&エレメント交換【130,389㎞】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月7日 8:45
お疲れ様です。
オプションでは手が出なかったので大変興味深いです。
でもナビ周り外したくないですねー
コメントへの返答
2020年5月7日 9:27
ぽんきちくん様
コメントありがとうございます。
自分の場合はBSMスイッチを別途取り付けたので、センターパネル分解が必要でした。
BSM本体の配線取り回しのみあれば特に必要がないかもしれません。
2020年5月7日 10:56
それはハードルがかなり下がりますね。
10系はスイッチパネルは簡単に外れた記憶がありますが30は厄介そうです。
スイッチの工夫次第なら付けたいパーツです。
コメントへの返答
2020年5月7日 13:22
スイッチは無くともどうにかなるとは思います。自分のは右側スイッチパネルに空きがなかったので、やむを得ませんでしたが空いているなら、そっちの方が格段に簡単です。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 http://cvw.jp/b/3211984/47562237/
何シテル?   03/01 18:26
悪い意味で「やっぱりアルファード乗りは・・・」と言われない運転を心がけてます。 初トヨタです。 既存のトヨタユーザー様からしたら常識な事が分かってないと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ アルファード] ヘッドランプシステム故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 01:44:58
[トヨタ アルファード] ショートクリッカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:08:27
[トヨタ アルファード] スライドドアスイッチ短縮キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:07:09

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前期から後期への乗換えです。 中古車市場が値上がりしている影響で、8年落ちでも高額で引取 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初購入したBC5AのRSが瞬殺でしたので急遽購入した車です。 この頃のスバルはマイナーチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入したワゴンタイプです。 この車の前に乗っていたBC5と比較しても圧倒的な走りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2012年から2018年までお世話になりました。 思い入れのある1台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation