• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トム123456の愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2024年5月1日

アンビエンスライトをドアへ施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
完成画像 助手席側目線
2
完成画像 運転席側目線
3
全体画像
4
全体画像
5
運転席目線
6
コンソール付近
7
使った工具 10mmボックスレンチ 2.5mmドリル

作業難易度はかなり低いです。
片側30分程度
8
助手席側を手で外したカバー
9
ドア側のゴムはオレンジのクリップで上下留まってます。上下に動かして外します。
10
下のオレンジのクリップ部分
11
じゃ腹のゴムを車体本体から簡単に外せます
12
ガラスを全て下げてから内張を外す
13
ドア側の配線をまとめているテープをカッターで切り外す
14
テープを外した後
15
配線をまとめている箇所二箇所目をカッターで切り外す
16
配線がフリーになりました
17
発光元を車両本体から蛇腹を通す手前です。
18
蛇腹から発光元が見えてきました。蛇腹は余裕あって潤滑油不要で簡単です。1分かからないです。
19
これはドア内張を上から覗いた状態で、発光元をドアノブ付近まで配線を伸ばした状態
20
先ほど配線をまとめていた部分を外したので、現状復帰の為テープでまとめてます。アンビエンスライトの配線も一緒にまとめます。
21
テープも巻いて戻すところです。
23
発光テストOK
24
光樹脂ファイバーを通すテープを隙間に挟んでいきます。
25
2.5mmのドリルで目立たないところに穴を開けます。樹脂ファイバー先端を最後に差し込むためです。樹脂ファイバーはドアノブ付近からスタートしここの部分が終点です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アンビエンスライト の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

インナードアイルミ取り付け

難易度:

スマホホルダー付けました

難易度:

リアタイヤハウスデッドニング施工

難易度:

あなたの共振はどこから? 

難易度:

Aピラー映り込み防止

難易度:

HVバッテリーフィルター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトスチーマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 22:57:19
ドアポケットLED化の配線方法(30系プリウス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 15:05:55
トム123456さんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 09:20:33

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
娘の車
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
シンプルにゴテゴテならぬように
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation