• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ready_steady_goの愛車 [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2024年2月4日

ヒーターコア洗浄/フラッシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
年明けから徐々にヒーターが効かなく
なってきたラングラー。

その少し前からエンジンを掛けた瞬間に
助手席足元からチャポン…と水が跳ねる音
がするなどの異常あり。

車輌右側(左Hなので助手席側)の
吹き出し口から僅かな温風が出るのみ
で車輌左側(運転席側)は完全に冷風。

朝、小学校に送り届ける息子と共に
極寒地獄。。。
2
右から左に行くにつれ冷たくなるので、
早々にヒーターコアの詰まりと推測。

一応、サーモスタットを交換するも
変化はなし。
(近所のauto zoneで標準在庫$25)

ウォーターポンプは手で回すと非常に
スムーズ、異常無しと判断。

よく云われるアクチュエーター関係の
動作も問題なし。

さてヒーターコア。部品だけなら$60程
で買えそうだけど、交換が大変そう。
(内装はほぼ丸裸にしなきゃならんとか)

なので一先ずフラッシングをしてみる事に。
夏場プールで使ってる排水ポンプを活用
して透析装置を作製。サビも想定し、
水ではなく、クエン酸水溶液を使う。

通常のイン/アウトだと、水はスムーズに
流れたが、逆流パージを試みると…
数秒水流が止まった後に…
3
色々出てきた(汗)

ヒーターコアの構造を理解できてないので、なぜ流れる向きと流れない向きがあるのか
理解が迄ばない。

さておき、出てきた物は…
黒い物は主ににラバー。まぁ劣化したホースですね。(特にクランプ部分)

茶色っぽいのはカルキみたいなもの。

白いのは繊維…なぜ?
写真は指で捏ねてしまった後なので、
大きな繊維の固まりに見えるが、
細かい糸ホコリのようなモノが
含まれていた。謎。

今後ヒーターホース交換も要検討。

写真を取り忘れたが、クエン酸水溶液は
僅かに黄色に変色したのみだったので、
サビは問題無しと判断。

最後に重曹の水溶液を循環させ酸を中和。
クーラントのエアー抜きも執拗に行い、
無事にヒーター復活。
MAXにすると灼熱地獄(息子談)

さて使い切ってしまったクエン酸と重曹を
補充せねば。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換記録

難易度:

最新硬化系コーティング剤

難易度:

天井収納

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントカメラリロケーションブラケット

難易度: ★★

ルビコンショック

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロデオ 【いすゞ ロデオ】ブレーキマスターシリンダーのオーバーホール。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3217509/car/2883849/6598722/note.aspx
何シテル?   10/24 07:13
自身を客観的に見て、旧いモノが好きな様です。 人、モノとの一期一会の出会いを大切にするよう心掛けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラングラー ヒーターアクチュエーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 10:49:27

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ショベル ハーレーダビッドソン ショベル
奇しくも同い年の 1983 FLH. アメリカに来てツーリングモデルの 魅力に気付き、 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
アメリカにて嫁さん用に購入。 日本でベージュのジムニーに 乗りたいと言っていた嫁さんの ...
ジープ チェロキー チェロ吉 (ジープ チェロキー)
初めてのマイカー。 スクウェアデザインが最高な車でした。 写真は残っていないけど、 ネ ...
ヤマハ XS650SP ヤマハ XS650SP
1979年 XS650SP。 19歳の時にstreet bikers誌に掲載されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation