オイル、エアインテークパイプ(金属)、大容量オルタネーター(60A)、オイルキャッチタンク、交換
1
いきなりドナドナ状態ですが、オイル交換終わってます。
油温計のセンサーがオイルドレーンについてますが、オイルが漏れてましたw
シールのワッシャーがいい加減なサイズのモノがw
これじゃあ漏れるw
73500キロ(約3500キロ走行)で、フィルターも交換。
2
次はオルターネーターに取り掛かります。
エアインテークパイプ(金属)は、自分で交換してました。
どんどん分解していきます~
3
はずれますた~
プロは手際が良いですねえ~!
4
外したブツですw
下がウチのについてたヤツ。
プーリーは外れてます。
上は60AのワゴンR RRターボ初期型用で、平ベルトなので、プーリーをカプチーノと交換です。
ワゴンR RR MC21S前期型ターボ用 31400-76F00 デンソー製です。
5
前の方から~
プーリーが違います。
6
上が謎?
もともと付いていたヤツ。
カプチーノ用ではありませんw
下はワゴンR。
大きさが違うような??
仕事しそうな雰囲気ですw
ハーネスの取り付け位置が違うので、注意。
7
オイルキャッチタンク付けて完成w
私が作業したので、画像がありませんw
場所が微妙~、簡単ポンの場所にしましたw
エアクリに近いですが....適当w
ここで大きな問題がw
ヤフオクで買ったのですが、ホースの太さを変換するアダプター、アルミ製なんですが、1個穴が空いてないw
えらくいい加減なw
タイヤマンのスタッフの方、卓上ボール盤で、穴を奇麗に明けて下さいました!
しかも、このキット、結紮バンドの数が足りません!
丁度良い大きさのホースがかなり短いw
半分に切ってw
苦労いたしました~
8
写真が少ないですw
インプレはパーツレビューで!
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( オイルキャッチタンク の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク