• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎杖浜のしろくまの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

パーツレビュー

2023年4月2日

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 215/60R16  

評価:
5
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 215/60R16
ネットショッピングで眺めていて、ネーミングと性能と価格、どれをとっても個人的にドハマりだったので買いました。

結論から言うと、

【高水準オールラウンダー+スポーティ】

の楽しくも安心できるエコタイヤだと思います。普段使いでも遠出でもちょっと楽しい方が良い、安心できる方が良い、という方にオススメだと思います。まさに Grand TuringやRoad Sailingにうってつけなタイヤです。

もしこのタイヤで不満を持つようであれば、おそらくそれは静粛性や耐摩耗性だと思うので、同クラス帯ならLE MANS Ⅴ+やBluEarth-RV03、BluEarth-XT、もしくは所謂プレミアムコンフォートタイヤにするほかないのかなと思います。

転がり抵抗自体は純正EC300と大差なしですが、「EC300の方がほんの気持ち転がるかな…?ほんの気持ちだけだよ!?」くらいの体感です。それでもAA。よく転がります。

タイヤにコシがあってたわまないので、よく曲がります。カーブの不安感皆無です。その性能が雨の日でも発揮されます。雨の日の安心感抜群です。

スポーティ志向で硬め、路面状況をはっきり目に伝えますが、衝撃自体のカドはそれなりに丸めてくれる印象です。具体的にはEC300で「ゴォォォオ」だったのがAE51では「カー」に変わり、「ゴトン!ダン!」が「コトン!トン!」に変わって、あまり身体の芯に響きません。まるで「RUヴェゼルの足をブラッシュアップしたらこうなりました!」というような、そんな感覚です。基本的にしっとりめの吸い付くような乗り味なのに、気持ちよくどこまでも転がっていくような抵抗の少なさ…相反しそうな要素を持ち併せた、いい意味で割とクレイジーなタイヤ(言い過ぎ)かも。

ただ静粛性に関して、音量自体は「並程度」と考えるといいかも知れません。普通に音はします。ただ、周波数は割とどこでも均等なので、感覚としては「音はある程度入るけど、耳に刺さってこない音」です。「ゴロゴロ」鳴るEC300より、「コー」「シャー」と鳴るAE51は静かです。なんなら、私個人としては気持ちよく転がって「走ってるぞ」感があるので、逆に必要なノイズなのかも…?キレイな路面では気持ちよさしか感じません。
(私のヴェゼルの場合、アルミテープの合わせ技で静かになっており、外した途端に荒れた路面でノイズが若干目立つようになりました。また、空気も約2割増しで入っているため、若干ノイズが響くのかも知れません。)

唯一の欠点とも言えるのが、耐摩耗性には秀でておらず、減りやすいと言われていることくらいでしょうか。あくまで使い切ってみてからの判断ですが…。ただ、溝は4年もてばそれで十分と考えている節もありますし、ゴム自体の劣化ペースを考えれば、むしろ安全対策として考えるなら丁度いい減り具合なのかも知れません。
また強いて欠点を追加するならば、ウェット性能aの排水性のための極太リブに小石がよく挟まるということでしょうか。十中八九何かが挟まってカツカツ言ってます。

値上げ前の3月中に駆け込みで買って、タイヤ単品で5万円切り、製造年週も2023年6週で当たりでした。このサイズのこの性能がこの値段で買えるのは、正直にわかでもわかる破格のコストパフォーマンスだと思います。

ヴェゼルでAE51履いてる方はみんカラ内でもおそらく私が3例目であり、16インチはきっといないはずなので、人柱になった気分できっちり調べようと思います。

2023/04/30追記
後日空気圧を規定の1割増しまで抜いてみましたが、ノイズが気持ち薄らいだ気がしましたが、転がり抵抗や乗り味はそこまで変化なしです。歪みが少なく真円度が高いことの証明かも…?規定値でも良いかも知れません。

2023/08/02追記
夏の冷間時に空気圧を250kPa以上にするのは、おすすめしません。おそらく暖機終了時には空気圧が高まり、ロードノイズが大変なことになります。せいぜい240kPa辺りが燃費と快適性の妥協点になるかと思います。たわみがそんなにないタイヤなので、もう少し空気を抜いて規定〜1割増程度にしておくのがベターかも知れません。

2023/10/29追記
最近気温が1桁台になり、空気圧が210〜220kPa辺りまで落ちるようになりました。乗り味が異常に吸い付くようにしっとりしたものの、指定空気圧周辺とはいえ、さすがに動きがかったるくなり、鈍亀になりました。EV走行では無風の平地でも60km/hを保てません。それで私なりに色々調整してみたのですが、私個人の最適な空気圧は前:240〜245kPa 後:230〜235kPaが丁度いいです。スポーティでアルデンテな乗り心地ながら、ノイズはうるさくない。初代ヴェゼルに求める乗り心地はこれだと言わんばかりに神がかった調整です。

2024/04/23追記
使い始めて1シーズン経過したので、1年レビューです。結論から言って、本当によく出来たタイヤです。クルマの性格も相まって乗っていて本当に気分が良いです。真っ直ぐ走り、よく転がるのによく曲がり、粘り強いです。車種による重心高・偏平率なりのロールは多少しますが、同サイズのエコタイヤという土俵ではダントツのコシの強さと踏ん張り性能を誇ります。タイヤのヨレ感は一切感じません。
溝が減りやすいと言われたりしますが、ヴェゼルは車重に対してタイヤの接地面積が比較的広い車種と考えていますので、そこまで気にしていません。ロードノイズも平均的です。静かさは特に謳い文句にしていないようですし…。古くて荒れた路面はうるさくなりますし、新しい路面であれば静かです。
自分なりに欠点をあげるなら、直安が良すぎてステアリングの切り始めだけ重いので、そこで切り足しの作業が多くなるくらいでしょうか。ビシッと決まれば爽快なのはもちろんですが、途中で切り足してもこのタイヤは素直に応えてくれるので、そこに不安は決してありません。「頼れる相棒(闇遊戯声)」です。

ネットスラングで例えるなら、

「レベルの高い合格点を超える二郎 オールウェイズ出してくれる」

でしょうか。
購入価格49,720 円
入手ルートネットショッピング(楽天市場) ※取付チケットは買わずに整備工場に持ち込みしたほうが安いかも…。
関連する記事

このレビューで紹介された商品

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 215/60R16

5.00

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 215/60R16

パーツレビュー件数:2件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 205/45R16

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 195/45R16

平均評価 :  ★★★★4.89
レビュー:9件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 225/50R17

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 195/60R15

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:3件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 185/60R15

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:15件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 205/45R17

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:20件

関連レビューピックアップ

YOKOHAMA BluEarth RV-02 225/45R18

評価: ★★★★★

GOODYEAR ICE NAVI 8

評価: ★★★

TOYO TIRES PROXES CL1 SUV 215/55R17

評価: ★★★★★

TOYO TIRES TRANPATH mp7 215/55R17

評価: ★★★

BRIDGESTONE ALENZA H/L33

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE ECOPIA NH200

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月5日 18:19
次回、V+編でお会いしましょう()
コメントへの返答
2023年4月5日 22:06
それは是非wakadoriさんの方でお願いします!(笑)
私はLE MANS Ⅵになったくらいで、タイヤ乗り換えます!(笑)
2023年4月6日 8:56
お任せください!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/3225424/47744261/
何シテル?   05/26 12:13
手取り10万のどっかの社会人です。 基本どノーマル、純正セッティングですが ヘッドアップディスプレイなど 光り物そのほかにわかでも出来るものは 後付けDIYして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

備忘録:フェンダーモールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 19:25:00
フロントアッパーグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 21:34:42
ホンダ(純正) エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:08:19

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
R3/8/21 27,564km〜 i-DCDの4WDで車中泊出来るやつ 中古でじっく ...
スバル ステラ スバル ステラ
社会人になって初めてのマイカーです! 見た目に関しては今売っている軽自動車と 遜色ないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation