• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さう☆の愛車 [アバルト 500C (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2023年8月11日

ステアリングコラムエクステンダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
色を塗ったあと放置していたステアリングコラムエクステンダーを取り付けます。
使う工具は22mm、24mmのソケット、ロングスピンナーハンドル、六角レンチ、マイナスドライバーです。

ウチのソケットのセットは21mmまでしかなかったので、2つとも別途準備しました。
2
まずはバッテリーのマイナスを外すのですが、この子のターミナルはレバーで外れるので工具ナシでできます。
写真は念のため端子を養生してます。
3
ステアリング裏側の左右と下に写真のような穴があるので、ここにマイナスドライバーを入れて、ちょっと捻ってホーンとエアバッグを外します。

この穴がアクセスし辛く、メーターのところからしか穴が見えないので、ステアリングを左右下に回しながら1つずつひねるとカバーがポコポコとはずれていきます。
4
丸で囲んた部分についているコネクタをはずします。
(写真は外したあとです)
上の黒いところのコネクタはわかりやすいロックなのですが、黄色と紫のコネクタは横の色違い部分を押しながら、上に抜きます。
5
24mmのソケットとロングスピンナーでステアリングをとめているナットを外します。
ちょっと揺らせばステアリングが外れます。

今回は潤滑スプレーなしでサクッとはずれましたが、硬いときはワコーズのラスペネを使って60センチくらいのロングスピンナーで回すと、固着したものでも外れたりするので試してみて下さい。
6
あとはエクステンダーを付けて、ステアリングを元通りにするのですが、うっかり写真を撮り忘れました。

で、付けたあとはこんな感じ。
う〜ん、やっぱりレバーが遠い…
中華製のレバーエクステンションは手持ちがあるのですが、重くて左折時にウィンカーが戻らなかったりすることがあるので、付けるのやめました。

バタフライエッヂ買うかぁ…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパーど~する?

難易度:

ディスクローターにボルト取り付け

難易度:

ドリンクフォルダー流用

難易度:

ステアリング巻き巻き

難易度:

ドアノブカバー取り付け

難易度:

フロントサスペンション交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ABARTH 500C & スズキ Twin 乗ってます。 おにぎり2つです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ソフトトップ開閉位置認識不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:44:11
Bluespark Bluespark Pro Tuning Module 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 06:05:25
アクチュエーター交換【スティーレ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 07:20:02

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
ラテンの車が恋しくなり、BMW E82からチェンジ。 キャンバストップを開けた開放感はた ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
リアル チョロQ ツイン お買い物車だった初代フォーフォーのエアコンがおなくなりになった ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
ツインの前に乗っていたセカンドカー。 三菱コルトとフレームなどは共通なのですが、エンジン ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
E82の前に9年近く乗っていた最愛のクルマです。 晩年はいろんなところにトラブルが出て、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation