• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひかる@銀八の"銀八" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2020年2月16日

KENWOOD KFC-XS1703 取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
KENWOODのKFC-XS1703が、2020モデル発売との事で旧モデルが安くなっていたので購入。
取り付けていきます。

ちなみに、私の場合は既にコアキシャルスピーカーが入っていたので、既に配線が加工されています。

まさかのパネル外す写真撮り忘れで写真が無い為、そこは他の方の整備手帳を参考にしてください。

で、純正スピーカーの場合、スピーカーを外すとカプラーが付いてるので、ジョキンと切って配線加工しましょう。
端子の大きさが違うので、間違えないように。

左側スピーカーは赤が(+)、白が(–)です。

尚、私のエイトは後期型の為、前期とは配線の色が違う可能性が有りますので、気をつけてください。
2
こちらは右側。

白/黒が(+)、黄/赤が(–)。
3
次はツィーター用の配線加工。

キット付属の白いコネクターが付いている⑨のコードを、コネクターを切り落として真ん中を割きます。

これを使って配線を分岐させます。

ちなみに、黒一色なのが(+)、黒/白が(–)。
4
こんな感じになります。

付属のエレクトロタップを使って分岐。プライヤーでしっかり圧着してください。

当然ながら、同じ極同士です。
5
次は、付属のネットワーク付き配線の「センターユニット本体へ」と書かれた方に11番の配線を繋ぎます。
6
配線を繋いだら、スピーカー側の配線と、さっき繋いだ配線の、形の一致する所同士を繋いでください。

これで基本的な配線は完成です。
7
そうすると極が余るので、「ツィーターへ」と書かれた極以外はビニールテープでぐるぐる巻きにして絶縁しましょう。ショートの原因になります。
8
汎用品の為、配線がとても長いです。

なので、不要な分はタイラップなどで纏めてしまいましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AUXオーディオ追加

難易度:

備忘録_中古車購入後にした事②

難易度:

ディスプレイオーディオ兼ドラレコ取付

難易度:

BOSEスピーカー撤去!スピーカー取り付け!!パート3

難易度:

BOSEスピーカー撤去!スピーカー取り付け!!パート2

難易度: ★★

BOSEスピーカー撤去!スピーカー取り付け!!パート1

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「27日に十勝スピードウェイに行くので、荷物の積み込み。
265が縦に4本積めました(笑)」
何シテル?   06/24 18:37
ひかる@銀八です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧センサー取り付け(Defi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 22:27:38
フェンダー交換(後期ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 11:34:04
誰にでも簡単にできるFRPバンパー補修Ⅰ~FRP割れ補修編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 10:25:41

愛車一覧

マツダ RX-8 銀八 (マツダ RX-8)
北の大地でほぼ一年中乗り回しているRX-8。 普段の買い物とたまにサーキットを走ってます ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
冬の足として軽を探していた所出てきたので、8万円で購入しました。 内燃機関は絶好調、シフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation