• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fun777の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年4月22日

ハイマウントストップランプ7.5Ver化のはずが衝撃の展開に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハイマウントストップランプをスモーク化しようか迷っていましたが、ストップランプをゴルフ7.0から7.5用に変更し、赤味の部分を減らしてよりスポーティな仕様にできる、という商品を見つけましたのでつい購入してしまいました。ということで純正ストップランプを外していきます。
2
①ストップランプの上部に傷防止のため、マスキングテープを貼ります。あとは内張剝がしなどで簡単に外れるという情報があったのですが全然外れません・・・そして内張剝がしとマイナスドライバーの二刀流で作業していると、ストップランプがパキっと割れてしまいました😑

②こうなるともう後戻りはできません。どうやっても外れないので、ルーフスポイラーを外して中から外すことにしました。まずは内張を剝がします。手で引っ張れば普通に外れます。

③内張は6カ所の爪で固定されていますが、一番両端の爪は割れやすいので注意が必要です。
3
④11mmのソケットでナットを外します。中央のナットはキャップを取ってから外します。

⑤ルーフスポイラーとリアウインドウサイドスポイラーは厚めの両面テープのようなもので固定されていますので、マスキング後、両面テープをカッターで切断します。ドライヤーなどで温めると切断しやすいようです。

⑥あとは4カ所の爪を取ればルーフスポイラーは外れます。内張剝がしを使い、てこの原理で爪を外していきます。
4
⑦黒いストッパー(赤丸)を外したあと、ウォッシャ―パイプを外します。手を入れる隙間が無いのでラジオペンチなどで爪(赤矢印)を押さえ、電源コネクターを外します。

⑧これでルーフスポイラーが分離できます。

⑨3カ所のT20ボルトを外せば、ストップランプが外れます。
5
⑩これでお楽しみの交換に移れるかと思い、購入したストップランプをルーフスポイラーにはめようとしましたが、はまりません・・・並べてみると一目瞭然ですが大きさが全然違います😭
よく考えてみると「7.0から7.5に」と商品ページに書いてあっただけでGTI対応とは書いていませんでした。何故取外す前に仮当てしなかったのか悔やみますが、販売元に画像付きで連絡するとすぐに電話がかかってきて「GTIには取りつかないんですね~、大変申し訳ありません」と連絡がありました。無事返品できることになったのはいいのですが、元に戻そうにも取付いていたストップランプは割ってしまいましたので代品が必要です。

⑪ヤフオクを見ているとたまたま程度のいいストップランプがありましたので落札しました。新品は高そうなので運が良かったです。
6
⑫切断した両面テープを再作成します。

⑬マスキングテープを貼り両面テープの型になるようペンでなぞります。その後マスキングテープをカットします。

⑭新しい両面テープには3MのVHBアクリルフォーム構造用接合テープを使用しました。ドバイの豪華ホテルの外壁にも使用されているらしく、粘着力は世界最強という情報もありましたので剥がれる心配はなさそうです。

⑮3Mのテープに型取りしたマスキングテープを貼付け、型に沿って3Mのテープをカットします。3Mのテープは厚みが足りなかったので2枚重ねにしました。あとは古い両面テープをはがし、型取りした3Mのテープをルーフスポイラーに貼付けて準備完了です。
7
⑯購入したストップランプをルーフスポイラーに設置します。

⑰元の手順でルーフスポイラーを組上げていきます。両面テープの部分は慎重に組付けます。
8
⑱純正ストップランプに交換しただけですので何も変わっていませんが復旧完了です。色々勉強になりました🤣

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポジションランプ交換

難易度:

カーテシランプ

難易度:

テールランプ交換(シーケンシャル)

難易度:

ヘッドライトプロテクションフィルム加工

難易度: ★★★

リアコンビネーションランプのガスケット交換

難易度:

ランプ切れ 警告灯 あたまきちゃう!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月23日 8:19
なんと😮
ハイマウントは簡単に外れるはずなんですが💦
バコっと外しました。

私はドアミラーカバーが固くて外れません💦
コメントへの返答
2021年4月23日 17:37
私もパコっと外れことを期待していましたがGTI用のストップランプは形状や取り付け方が違うようです。裏側からボルトでしっかり固定されていましたので、どれだけ頑張っても外れる訳はありませんでした😅

ドアミラーカバーはミラーを外したあと上部に見える爪2ヵ所を内張剥がしなどで押さえながら、ミラーカバーを車両前方に引っ張ると外れやすいかと思います。
(整備手帳:https://minkara.carview.co.jp/userid/3234673/car/2908971/6203401/note.aspx)
2021年4月23日 10:28
Fun777 さん こんにちは〜 人柱ご苦労様です
7と7.5違うんですね、自分がやってたら、爪などは
全て無くなってますねぇ〜…( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2021年4月23日 17:46
こんにちは😄
7.5化できると思って購入しましたがどうもTSI用のようです。適合確認は重要ですね🤣

自分も結構爪折ってアロンアルファでくっつけてます(笑)
2021年4月23日 19:30
そうなんですね! 確かに、GTI用はカタチが違いますもんね! 私は内装外しでバコっとはいかないんですね💦 
ドアミラーカバーは、前車(ゴルフ7)では簡単に外れましたが、現車は何故か固くて💦

もう少し暑くなったら再チャレンジします💪
コメントへの返答
2021年4月23日 20:06
やってみないと分からないものですね・・・

ドアミラーカバーは確かに真冬にやった時に爪も折れたりしましたので、暖かい日にやるといいかもしれませんね🌞

プロフィール

「@湘南スタイル さん リコール関連の情報はVWのHPで確認することができますが、見たところアーモンドカステラさんの言う通り、シフトカバーブーツ周りのクロームコーティングが剥がれることに対する対策のようです。リコールレベルは上から2番目の「改善対策」のようですね。」
何シテル?   06/30 12:29
国産スポーツカーが好きでしたが、今ではすっかりゴルフにはまっています。 最初に購入したR33GT-Rは生きがいと言っていいほどはまっていましたが、転勤を機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルライフを楽しむつもりでしたがまた弄りたくなってきましたので、楽しみながらカスタマ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
転勤に伴い購入した初めての外車、初めてのフォルクスワーゲンでした。 前車とのギャップもあ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めて購入した車です。 雨の日も、雪の日も色々弄りましたね・・・ 購入したショップで最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation