• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fun777の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年12月29日

リアブレーキの異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
リアのローターとブレーキパッドを社外品に変更してから半年程経過したあたりから、減速して車が止まる瞬間リアブレーキから「ギコ」という音が・・・
パッドを見てみるとローターの接触面からパッドがはみ出し、ローターの側面にパッドが当たっています。

悩みましたがとりあえずパッドを研磨して対処してみることにしました。
2
パッドを外すため、CARISTAで電子パーキングブレーキを開きます。
3
スライドボルトのキャップを手で外します。
4
スライドボルトはT45のトルクスタイプです。下側はラチェットでも外せますが、上側はブレーキホースが邪魔でクリアランスがあまりないので、トルクスレンチで外しました。
5
クリップをペンチ等で外します。
6
少し固いですがプラハン等で矢印方向に力を加えるとキャリパーが外れ、パッドも外せます。
7
外したパッドを見ると、普通ではありえない形に削れています。
8
上が純正パッド、下が社外品のパッドです。比較するとパッドの土台や摩擦材自体の寸法はほぼ同じなのですが、社外品の摩擦材は土台に対して純正より下寄りに付いているので、その分がローターの接触面からはみ出しているものと思われます。
9
試しに純正のパッドを取り付けてみましたが、こちらは問題無しでした。
10
研磨はドリルと紙やすりでひたすら削りました。摩擦材がメタル系なので固い・・・
11
研磨したパッドを仮付けして良さそうでしたので、分解時とは逆の手順で再組立します。
12
パッドの厚みは変わっていませんので、強引にやればキャリパーは取付けられるかもしれませんが、パッドに付けたグリスがぐちゃぐちゃになりそうですので、ブレーキセパレータを使って、ピストンを押し戻します。これで楽にキャリパーをパッドに組み込めます。
13
T45のスライドボルトの上側は狭くてトルクレンチが使えません。
そこでトルクスビットとクローフットレンチを使いました。
14
実際はこんな感じです。
35Nmできっちり締めます。
15
最後はスライドボルトのキャップをして、CARISTAで電子パーキングブレーキを閉じれば完了です。

パッド研磨後は異音が解消され、気持ちよく止まるようになりました。次回新品パッドの装着時は注意しようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド剥がれ

難易度:

IS1500リア

難易度: ★★

リアのパッドもDIXCELに交換

難易度:

ブレーキパッド交換(リア)

難易度:

黒い悪魔にさようなら...ゴルフⅦ GTI CS ディクセル タイプM

難易度:

IS1500フロント

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月31日 1:54
社外もそうゆうことがあるんですね(゚Д゚;)
勉強になります(*´∀`*)
コメントへの返答
2022年12月31日 8:04
個体差があるのかは分かりませんが、他のユーザーさんでも実績があったので意外でした😅

おっしゃるとおり勉強になりました!

プロフィール

「@湘南スタイル さん リコール関連の情報はVWのHPで確認することができますが、見たところアーモンドカステラさんの言う通り、シフトカバーブーツ周りのクロームコーティングが剥がれることに対する対策のようです。リコールレベルは上から2番目の「改善対策」のようですね。」
何シテル?   06/30 12:29
国産スポーツカーが好きでしたが、今ではすっかりゴルフにはまっています。 最初に購入したR33GT-Rは生きがいと言っていいほどはまっていましたが、転勤を機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルライフを楽しむつもりでしたがまた弄りたくなってきましたので、楽しみながらカスタマ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
転勤に伴い購入した初めての外車、初めてのフォルクスワーゲンでした。 前車とのギャップもあ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めて購入した車です。 雨の日も、雪の日も色々弄りましたね・・・ 購入したショップで最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation