• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

red7のブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

2025 10回目 三島キャンプ場 2日目

2025 10回目 三島キャンプ場 2日目今日は買い出しがてら近くの
沈下橋巡りをしました
alt
A 上岡沈下橋
alt
B 上宮沈下橋
alt
C 半家沈下橋
alt
alt
D 岩間沈下橋
alt
E 勝間沈下橋
alt
近くの5ヵ所まわりました
沈下橋、たくさんあっちこっちにあるのですが
いったい幾つあるのでしょう?(^-^;



帰りは暑くて道の駅でSMPメンバーの証し
alt
テントに帰ってシャワー(100円)浴びて遅めの昼食
alt
夜は超手抜きな晩飯(^-^;
alt
楽なキャンプが1番(≧▽≦)
60才になってもお酒の旨さが分からない私の夜は(汗

alt

翌朝 2泊3日のキャンプも撤収
ここでセブンに積んでる道具を紹介します

alt
前列左からテント&タープ、インナーマット、
セブン用タープ、シェラフ、ローテーブル、
アイスジャグ、カトラリーセット、扇風機
後列左からタープポール、テーブル、イス、コット、
焚き火台、クーラーバッグ
これを2つの防水バッグに入れます

alt
大きいバッグは助手席に
alt
助手席足元に
薪、焚き火台、クーラーバッグを押し込みます
alt
そして小さいバッグはTGクラフト特注キャリアに
alt
助手席は外して底下げしてます(笑)
工夫次第でいっぱい積めます(^^)v
ちなみにトランクは工具類やカッパ、
予備のオイルとクーラントを入れていっぱいです(笑)
追伸
今回撮った写真 なぜだかピンボケが多い
先日携帯を落として液晶のガラスフィルムが
割れたので張り替えたのですが、
その時にカメラレンズのカバーもついてたので
着けたら、どうやらそれがピンボケの原因だったようで
帰ってから気づき剝がしました

Posted at 2025/08/31 02:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月27日 イイね!

2025 10回目 三島キャンプ場 1日目

2025 10回目 三島キャンプ場  1日目平日の3連休
ネットで見つけて気になってた
キャンプ場に行ってきました

alt
三島キャンプ場
フリーサイト予約不要&1000円 ゴミ捨て100円
四国最長の川で四万十川最大の中州にあります
JR予土線を上に見ながら沈下橋を渡ります

alt
alt
alt
受付を済ましてサイトに向かいます
alt
alt
木陰の緑に赤いテント そしてred号
alt
alt
チェアに座ってコーヒーを飲みながら
alt
ん~~~~マンダム(≧▽≦)
これ見ているだけでどんぶり3杯はメシが食えます(笑)
ソロの時は散歩をします 河原に行ってきました

alt
alt
alt
夕方にセブンを格納庫に
alt

夜は焚き火でのんびりと(#^.^#)
alt
鈴虫の鳴き声を聞きながら就寝Zzzzz
Posted at 2025/08/31 00:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

2025 9回目 吾川スカイパークキャンプ場

2025 9回目 吾川スカイパークキャンプ場天気が怪しいですが強行キャンプ行ってきました



なぜならば、NEWテントを手に入れたからです(≧▽≦)
中古ですがずっと探し求めていたんです
猛暑を避けるために今回行ったのは
吾川スカイパークキャンプ場
無料&予約不要

alt
こんな渓谷の横を走り、標高1000mまで上がります

到着後、雨が降らないうちに設営
ジャジャ~~~ン
ずっと探してた赤いテント(≧▽≦)

alt
タープもセットです 連結
alt
これに手持ちの赤いチェアとテーブル
alt
これにred号があれば完璧だったのですが
それはまた次のお楽しみということで(#^.^#)
設営後は軽く昼飯

alt
そうこうしてたら雨が・・・・
しょうがないので昼寝(笑)

夕方雨も上がり、タープをはねあげて

alt
焚き火タイム
alt
晩飯
alt
そして虫の鳴き声を聞きながら就寝

翌朝
alt
こういう日の翌朝は雲海が見れるらしく
ここから500m上がった明神山に上がりました

alt
何も見えましぇ~~~~ん(^-^;
1時間待ったけど霧は晴れず下山


改めてテントを観察
緑と赤が合うぅぅぅ~~~(≧▽≦)

次はセブンで行きたいなぁ
Posted at 2025/08/24 01:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月18日 イイね!

俺のボンネットがぁぁぁ!!!

俺のボンネットがぁぁぁ!!!この記事は、お、おれのブルックランズがぁぁぁ!!!について書いています。


朝、ボディカバーを外すと
ギャぁぁぁ~~~~~~
alt
見るも無残なボンネット(>_<)
今までアルミが酸化して白くなってる事はありましたが
こんな赤茶になったのは初めて!

原因を考えながら磨きスタート
Facebookに上げると『カビでは?』とか
『酸化した皮膜が高温になると変色する』とか
色々アドバイスを頂きました
カビキラーで擦ってみましたが効果なし
カビではなさそう

そういえば助手席の足元に薪を2週間積みっぱなし
なにか薪からガスが出て酸化したのか?
色々考えながら磨きます

磨いてはふき取りの繰り返しで
ホワイトダイヤモンドほぼ1本使いました
休みながらですが
約10時間(◎_◎;)
ルーパーとか細かい所は若干残ってはいますが

before
alt
after
alt

湿気による酸化もかんがえられ
ボンネットの上にこれを置いてみました

alt
次の休みの日まで様子見です
Posted at 2025/08/18 22:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

2025 8回目 美濃田の淵キャンプ場

2025 8回目 美濃田の淵キャンプ場お中元の繁忙期もやっと済み
約40日振りの休み(^-^;



雨予報ですが、2か月前から予定していた7グルキャン
2泊の予定で雨で身動きが取れないのを想定して
インスタント食品や薪をたくさん持参しました

当初、暑さを凌ぐために
標高1300mのキャンプ場に行こうと計画してたのですが
この天気ではせっかくの景色も拝めないだろうし
雨で身動き取れないと思い、急遽場所変更

美濃田の淵キャンプ場 無料&予約不要
ここは吉野川ハイウエィオアシスに
歩いて買い出しにも行け、温泉もあるので(^^)v
alt

待ち合わせ場所30分手前で緊急連絡!
セブンが止まった(◎_◎;)
オルタが逝ったようで

alt
急遽ソロキャンに(^-^;
alt
alt
alt
alt

今回NEW焚き火台投入
alt
alt
重ねて置くだけの簡単組立(#^.^#)

そして一人焼肉

alt
からの~セブンを眺めながらの焚き火
alt

翌朝、雨は降ってなく、
昨夜の雨でぬれたテントも乾いたので
これからもっと雨が激しくなる予報だったので
今のうちにと撤収&退散
2泊3日、2人分の食材と薪 いっぱい余りました(^-^;

7グルキャンはまたの機会にと(#^.^#)

Posted at 2025/08/11 21:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しげちば
良い緑😊👍
僕もフェンダー塗る時に街で走ってるクルマを見てこれだ!って決めました
もちろん赤ですが(^^)
僕のはトヨタの赤です
この赤が1番綺麗だったから

これで会ってもすぐわかる😉」
何シテル?   07/14 15:23
1996年式バーキンに乗っています 中身ケントノーマル、外見少々改造 ツーリング、ジムカーナ、イベント等でセブンライフを楽しんでいます 登録されてない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

バーキン ケント1600 red号 (バーキン ケント1600)
ボンビーなのでなるべく自分で手を加えてます 仲間の手を借りてる方が多いけど^^;
ホンダ アクティ 三号機 (ホンダ アクティ)
弐号機のエブリイが、2018年の劇猛暑でエアコンお亡くなり、エンジンオイルも食う食う 手 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中学生の頃から憧れていたクルマで免許取って最初に買ったクルマです 当時、ナショナルのコッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの前を歩いてて一目ぼれ 3時間で契約しました 約6年乗りました 改造といえば雨宮レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation