• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mana-raiの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2019年9月24日

テールランプ(尾灯)ストップランプ(制動灯)リヤウインカー(方向指示器)LED

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーター照明を一式LEDにしたら、やりたくなってきた。
自分からは視認出来ませんがね…w

日中のスモール点灯状態
※左:純正ノーマル(ハロゲン)
※右:LED
●ストップ球●
ハロゲンが「パッ、パッ」なら、LEDが「ピッ、ピッ」
な点灯レスポンス。
(注:イメージ表現は個人的なものです。公的に作動、色、明るさの保証は約束しかねますw)

注)この時、右Rショックアブソーバー抜けてる状態(苦笑w
LEDバルブは、中国製の保証90日のもの。
流石に振動のせいか、62日目にして切れました。
安物耐久テスト感覚でつけ、条件マトモじゃないんで、保証考えていませんでしたし、
まあソコソコ持つとは思いましたが、
その後は同じモノ買わずに国産と入れ替え
2
☆64749E☆
ラゲージコンパートメントドアストライカ カバー
を外す
※クリップ4

注)ハーネスassy付きでランプAssyを外す場合は、コネクタ切り離しのスペース上、フロアマットのクリップも、一部外す必要がある
3
リヤサイドマーカランプASSYを、
前方に押しながら、ランプの後ろ側を、
外に引っ張る感じで外す。
※はめこみ
注)やり方を間違うと、コンビネーションランプの枠が割れるか、マーカーのレンズが欠ける恐れあります

☆81750☆
リヤサイドマーカランプASSY RH
【品番】81750-17030
●1989/12ー1993/11
△トヨタ(2017)¥2635
【品番】81750-17050
●1993/11ー
△トヨタ(2017¥2754
△ヤフー(2020)¥3316
△楽天(2020)¥3316

☆81760☆
リヤサイドマーカランプASSY LH
【品番】81760-17030
●1989/12ー1993/11
△トヨタ(2017)¥2635
【品番】81760-17050
●1993/11ー
△トヨタ(2017)¥2754
△ヤフー(2020)¥3316
△楽天(2020)¥3316
4
サイドマーカーを外した中の、
(9015940125)スクリュービス:2 と
(9016850050)スクリュービス:1
を外す。

(9018905069)クリップ:2
からランプAssyを、取り外す

ワイヤハーネスのコネクタを外し、
各自で購入なされたバルブと交換されたしw
5
【補足】comprement

『タイプ』【S25】
(国際:P21/5W)(アメリカ:Sー8)(日本:S25)
『公称電圧/電力』12V21/5W
『口金』BAY15d
『用途』ステップ・テールランプ
※俗にいう(ダブル球)差し込みピンが(段違い)というものです。
【注意】平行ピン(水平・ピン角180°)の
口金BA15dも、規格では存在しますが、車での使用では、国際規格では認められていません
【!】コピー・海賊版・格安海外モノなど、よくわかってない人が、製造・販売。
イミフな怪しい日本語の説明や、
掲載写真はマトモでも、実物が違う。
S25のつもりで買ったら、ソケットはまらない詐欺は、ネット購入などで、ありがちなので、バルブ交換の初心者の方は、その点にご注意。

『タイプ』【S25】
(国際:P21W)(アメリカ:Sー8)(日本:S25)
『公称電圧/電力』12V21W
『口金』BA15s
『用途』バック・コーナー・ターンシグナル

『タイプ』【S25】
(国際:P21W)(アメリカ:Sー8アンバー)(日本:S25アンバー)
『公称電圧/電力』12V21W
『口金』BAU15s
『用途』ターンシグナル
※橙(オレンジ)電球です
※使用箇所が限定のため(ピン角150°)です

『タイプ』【G18】
(国際:R10W)(アメリカ:Gー6)(日本:G18)
『公称電圧/電力』12V10W
『口金』BA15s
『用途』クリアランス・サイドターンシグナル

『タイプ』【G18】
(国際:RY10W)(アメリカ:Gー6アンバー)(日本:G18アンバー)
『公称電圧/電力』12V10W
『口金』BAU15s
『用途』サイドマーカー
※橙(オレンジ)電球です
※使用箇所が限定のため(ピン角150°)です

『タイプ』【G18】
(国際:R5W)(アメリカ:Gー6)(日本:G18)
『公称電圧/電力』12V5W
『口金』BA15s
『用途』クリアランス・サイドターンシグナル
6
★尾灯
☆テールランプ
◇保安基準37条2、3
●道路運送車両の保安基準 第128条告示
【2016.04.01】 

■灯光の色:赤色
■個数:後面2か所
■視認距離:夜間後方300m
■光源(制作年月日)
(H18・1・1~) 5W以上30W以下
(H8・2・1~H17・12・31) 5W以上
☆(~H8・1・31)規程なし
■光度 (制作年月日)
(H18・1・1~)300cd(カンデラ)以下
☆(~H17・12・31) 規程なし
■取付位置(制作年月日)
※(H18・1・1~) 照明部の
上縁の高さが地上2.1m以下
下縁の高さは地上350mm以上
最外縁は車の最外側から400mm以内
※(H8・2・1~H17・12・31) 照明部の
上縁の高さが地上2.1m以下
最外縁は車の最外側から400mm以内
☆(~H8・1・31)) 照明部の
中心の高さが地上2.0m以下
最外縁は車の最外側から400mm以内
7
★制動灯
☆ブレーキランプ
◇保安基準第39条2、3
●道路運送車両の保安基準 第134条告示
【2017.02.09】 

■灯光の色:赤色
■個数:後面2か所
■視認距離:昼間後方100m
■光源(制作年月日)
(H18・1・1~)15W以上60W以下
☆(~H17・12・31) 15W以上
■明るさ
※尾灯と兼用の制動灯
同時に点灯した時の光度が、
尾灯のみを点灯した時の光度の5倍以上
■取付位置(制作年月日)
※(H18・1・1~) 照明部の
上縁の高さが地上2.1m以下
下縁の高さは地上350mm以上
最外縁は車の最外側から400mm以内
※(H8・2・1~H17・12・31) 照明部の
上縁の高さが地上2.1m以下
最外縁は車の最外側から400mm以内
☆(~H8・1・31)) 照明部の
中心の高さが地上2.0m以下
最外縁は車の最外側から400mm以内
8
【補足】
※テールランプは、夜間や悪天候時などに後ろを走る車に前に車が走っていることを知らせるためのもの
※ヘッドライトと連動することが義務づけられている。
※ブレーキランプ(ストップランプ)と兼用の場合には、ブレーキをかけたときにより明るく(5倍の光量)点灯する。
※テールランプには、車種にもよるが通常コーナーキューブを用いた反射板(リフレクター)が組み込まれている。
後方車両のヘッドライトに照らされると光を反射して赤く光り、
夜間の駐停車時など点灯していないときにも注意を促す役割を果たす。
●クリアテールetc,装着時
※尾灯、制動灯の基準満たせれば(極端な話レンズ真っ黒でも)車検は通る。
テールランプとは別に、赤色反射板の装備が義務。
『反射板は、通常テールランプカバー(またはリヤコンビネーションランプのカバー)と一体成形』
クリアテールへの交換で反射板が無色(白色)になった場合、赤色の反射板に交換しないと違法

★後部反射器
☆リフレクター
◇保安基準38条 自動車の後面には、後部反射器を備えなければならない。
●道路運送車両の保安基準 第210条告示
【2016.04.01】 
(反射板の技術基準 普通車の場合)

■反射光:赤色
■形状:三角形以外の形状
■視認距離:夜間後方150m
■反射部の面積:10センチ平方メートル以上
■取付位置:照明部の
上縁の高さが地上から900mm以下
反射部の下縁の高さが地上から250mm以上
(自動車の後面又は側面の後部に備える他の灯火等と集合式の後部反射器を備える自動車は1,200mm 以下)
最外縁は車の最外側から400mm以内

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントターンシグナルランプ交換

難易度:

ピッカリちゃん

難易度:

サイドバイザー取り付け

難易度:

車高調減衰調整8→6

難易度:

2024/06/02 クロックASSY動作確認

難易度:

バックランプ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「皆様、お体、体調管理には気をつけてね。
エンジンオイル交換とか、ヤケドしそうな、
あるある話ですけれどもw」
何シテル?   07/21 14:32
ドライブでは大雑把エリア的に秋田、岩手、福島~埼玉、東京、神奈川~大阪、名古屋、愛知~石川、福井の知人を訪ねて、遊びに行ったことあるくらい。 仕事では新宿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 19:06:26
[トヨタ MR2]自作 蓄光塗装 ボンネット(全塗装車両から部品取り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 23:49:03

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「トヨタ MR2 2台目」
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初めて自己所有した車です。 溝のないSタイヤで下りの山道で 道路から外れました。 (右コ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
過去に家族が所有 俗称:4代目(グランドシビック)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー(JIMNY)KANSAI 【ボディタイプ】軽-RV系 【ドア数】3ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation